5日目 北京観光 天壇公園、胡同、門前大街




P1010638_thumb.jpg
旅行最終日の朝食です 昨日と同じレストランですがメニューは若干変わっていた


P1010639_thumb.jpg
宿泊した北京珀麗酒店の室内


P1010649_thumb.jpg
北京の庶民の町:胡同 観光地化されていて人力車で散策できる


P1010653_thumb.jpg
記念に乗ってみる 40分程で胡同を回り料金は1000円


P1010654_thumb.jpg
チップは10−15元と聞いたが、重たくて可哀そうなので20元渡しました


P1010656_thumb.jpg
北京の鐘楼 西安の鐘楼は華やかで立派でしたが、北京の鐘楼はひっそりとしていた


P1010662_thumb.jpg
庶民の住宅街ですが、200〜300万人が住んでいるそうです


P1010668_thumb.jpg
人力車に乗ると、民家の家庭訪問が出来る この家は猫と九官鳥を飼っていた


P1010669_thumb.jpg
庶民の家と言った感じがしますね 北京の人達は、ここに住むか/高層アパートで、日本のような一戸建て住宅の団地はないそうです


P1010672_thumb.jpg
小鳥がこのように飼われていました


P1010675_thumb.jpg
赤ちょうちんがぶら下がっているので居酒屋かな?


P1010677_thumb.jpg
西安もそうでしたが北京も車の洪水です 今、中国は毎年倍程に車が売れており、交通事情は益々悪くなるのでしょうね


P1010685_thumb.jpg
天壇公園の見学 ここの公園に年金暮らしの人々が集まって、自由気ままなに生活しているようです 中国の老人が羨ましい


P1010692_thumb.jpg
祈年殿の説明を聞く ここは皇帝が天帝に祈りを捧げる、重要な儀式の場所です


P1010696_thumb.jpg
ここも世界遺産になっています


P1010698_thumb.jpg
三重の塔の様ですが中は一部屋です この中で皇帝が五穀豊穣をお祈りしたのでしょう


P1010707_thumb.jpg
張さんと撮って貰いました


P1010708_thumb.jpg
皆さん点呼に協力的です 張さんが言わなくても3列に並びます (39人のメンバーで3列が一番数え易いため)


P1010711_thumb.jpg
最終日も高級民芸店に立寄りです


P1010716_thumb.jpg
中国美人のお姉さんが、熱心に真珠の説明をしてくれる


P1010719_thumb.jpg
宝石に関係ない我が家は早々と退散です 民芸品店の構えが立派でした


P1010720_thumb.jpg
最後の観光となりました これは昨日見た天安門広場の南にある前門です


P1010726_thumb.jpg
ここは、前門に通じる大通りと言う事で、前門大街と言います


P1010728_thumb.jpg
昔の大繁華街です 建物は昔のままですが中は改装されたそうです


P1010729_thumb.jpg
当然ですが中国風の店屋ですね


P1010733_thumb.jpg
大通りから一つ入った筋です こちらは狭い路地に人が溢れていました


P1010735_thumb.jpg
ついに観光は終わりとなりました


P1010738_thumb.jpg
記念に中国の道標を撮る


P1010742_thumb.jpg
最後の昼食は広東料理です


P1010743_thumb.jpg
昼食は毎回ビール2本付き(1本30元) 中国ビールのアルコールは3.8%と低いです


P1010744_thumb.jpg
最後ですのでツアー客の人々を撮りました


P1010745_thumb.jpg
ツアー客の人達です


P1010746_thumb.jpg
ツアー客の人達です


P1010747_thumb.jpg
ツアー客の人達です


P1010753_thumb.jpg
バスの中の様子です


P1010754_thumb.jpg
張さんと盧さん、楽しい旅行有難う


P1010769_thumb.jpg
16:30名古屋行きCA1592便 17:10北京空港を離陸する


P1010777_thumb.jpg
何度と食べた機内食 最後はフィッシュにしました(女房はビーフ)


P1010779_thumb.jpg
北京と名古屋間は約1900kmです 20:30無事セントレアに着陸しました そして21:47発の名鉄電車で家に帰る