12.11.29 京都市その3




pb290400_thumb.jpg
絶景:先斗町


pb290402_thumb.jpg
朝はこの静けさだけど夜は賑合う事でしょう


pb290406_thumb.jpg
21世紀風景:鴨川


pb290407_thumb.jpg
後ろは三条大橋 3年前に中山道完歩の終着で来たのを思い出す


pb290410_thumb.jpg
道中安全祈願の弥次さん喜多さん


pb290413_thumb.jpg
新撰組の刀傷があると言う事だが、この傷かどうかは不明


pb290414_thumb.jpg
風景100選に選ばれたのが納得できる


pb290415_thumb.jpg
pb290416_thumb.jpg
この人は誰だか知らないが、京都御所を向いてお辞儀をしている


pb290420_thumb.jpg
建造物群保存、かおり風景、絶景、百景:祇園新橋通り


pb290421_thumb.jpg
ここも先斗町と同様お茶屋が軒を並べる 夜は艶やかなことでしょう


pb290422_thumb.jpg
京都風情いっぱいのお茶屋通り ここも建造物群保存地区


pb290425_thumb.jpg
神社:八坂神社


pb290427_thumb.jpg
もうじき正月だが、ここも初詣で賑合うのでしょう


pb290429_thumb.jpg
この辺りはいろいろな道が錯綜する きっと京都でも一番観光客が集まる所だろう


pb290434_thumb.jpg
都市公園:円山公園


pb290435_thumb.jpg
百寺、国宝:知恩院


pb290437_thumb.jpg
pb290439_thumb.jpg
このデカい三門が国宝 さんもんは山でなく三と書くようだ


pb290441_thumb.jpg
pb290445_thumb.jpg
国宝に名前を残せるようだがきっと有料だろう 金額の表示は無かったが


pb290448_thumb.jpg
これは阿弥陀堂 知恩院本堂は回収中でした


pb290449_thumb.jpg
安置されている阿弥陀如来


pb290452_thumb.jpg
大鐘楼は山の上でここから見るだけ もうじき除夜の鐘が鳴り響くことでしょう


pb290454_thumb.jpg
三門から本堂へ結構キツイ石段です


pb290455_thumb.jpg
いもぼうを食べた訳ではない 名前から切芋を想像したが煮芋だった


pb290457_thumb.jpg
昼食のうどん屋に貼ってあった 本物の舞妓さんを見てみたい


pb290458_thumb.jpg
高台寺へ向かう路地 ここも京都風情いっぱい


pb290460_thumb.jpg
高台寺入口 前の通りはねねさんの名前が付いている


pb290462_thumb.jpg
百寺:高台寺


pb290465_thumb.jpg
高台寺本堂 高台寺の庭のモミジが有名だが中は有料でパス


pb290473_thumb.jpg
これがねねの道 ねねさんは道に自分の名前が付くのを望んでいないと思うが


pb290475_thumb.jpg
二年坂からの景色がとても感じ良いい 次の産寧坂よりいい


pb290479_thumb.jpg
この坂道は人で溢れ返っているのも何故か似合う


pb290481_thumb.jpg
京都の漬物は美味い 以前この店で土産を買ったが今日は試食のみ


pb290482_thumb.jpg
建造物群保存地区:産寧坂


pb290483_thumb.jpg
清水寺へ通じる坂道で、安産祈願から三年でなく産寧の字になったようだ


pb290484_thumb.jpg
百寺、21世紀風景、国宝、世界遺産:清水寺


pb290488_thumb.jpg
国宝の本堂から有名な舞台へ通じる


pb290491_thumb.jpg
pb290493_thumb.jpg
ふれ愛観音 ご利益を知らないが触れてみる


pb290495_thumb.jpg
絶好調の紅葉でした


pb290499_thumb.jpg
遠くに京都市街を望める


pb290500_thumb.jpg
清水舞台からのこの眺めは、皆さん写真に収めることでしょう


pb290501_thumb.jpg
pb290504_thumb.jpg
この名水は清めの水で延命水 飲むのに長い行列となっている


pb290505_thumb.jpg
延命水も飲み過ぎは良くない


pb290510_thumb.jpg
清水寺は紅葉スポットがあちらこちらにある


pb290512_thumb.jpg
五重塔と紅葉が絵になる


pb290515_thumb.jpg
国宝:妙法院


pb290516_thumb.jpg
庫裏(台所)が国宝で秀吉が造った


pb290518_thumb.jpg
pb290519_thumb.jpg
国宝:豊国神社


pb290522_thumb.jpg
pb290523_thumb.jpg
秀吉を祀った神社なのに、徳川時代よく壊されずに残ったものだ


pb290524_thumb.jpg
この豊国神社の唐門が国宝


pb290529_thumb.jpg
方向寺の鐘 国家安康と君臣豊楽が大阪の陣となるが、秀頼さん残念無念だっただろう


pb290535_thumb.jpg
案内の叔母さんによると、この鐘明治時代までその辺に転がっていたそうだ


pb290537_thumb.jpg
国宝:三十三間堂(蓮華王院)


pb290540_thumb.jpg
本堂内は色んな種類と凄い数の仏像に圧倒される 堂内は撮影禁止


pb290542_thumb.jpg
外は当然撮影自由で記念撮影


pb290545_thumb.jpg
この縁側を宮本武蔵が走って吉岡と闘ったのを想像する


pb290548_thumb.jpg
またここも凄い人 ここは東福寺の参道


pb290556_thumb.jpg
百寺、国宝:東福寺


pb290558_thumb.jpg
東福寺の紅葉は京都一と言われるようだ


pb290560_thumb.jpg
紅葉の後ろの渡りが通天橋 身動き出来ないほど人でいっぱいでした


pb290561_thumb.jpg
国宝:龍吟庵


pb290563_thumb.jpg
京都の神社仏閣の拝観はほとんど有料で嫌になる 全部入場したら二人で数万円にもなるのでここはパス


pb290567_thumb.jpg
実に堂々とした本堂 東福寺は全域が国宝になっている


pb290568_thumb.jpg
本堂内の安置されている本尊さん