15.7.12 長浜




p7120654_thumb.jpg
桜名所:豊公園


p7120658_thumb.jpg
ここにこの人が居ないと始まらない


p7120659_thumb.jpg
見事な桜が咲くのも想像できる


p7120660_thumb.jpg
綺麗な長浜城 秀吉もこの城を作って大満足しただろう


p7120662_thumb.jpg
p7120663_thumb.jpg
日本庭園もあるがこれはそんなに大した感じがしなかった


p7120665_thumb.jpg
p7120666_thumb.jpg
長浜から見る琵琶湖


p7120669_thumb.jpg
長浜港を9時出発し80分竹生島滞在し長浜港に11時20分に戻る


p7120670_thumb.jpg
p7120672_thumb.jpg
湖に浮かぶ長浜城 中々のものだ


p7120676_thumb.jpg
あの半島は昨日行った水鳥公園の所だと思う


p7120683_thumb.jpg
秘境、名勝:竹生島 国宝:宝厳寺 国宝:都久夫須麻神社


p7120692_thumb.jpg
パスツアーも乗込み竹生島観光客は一杯


p7120695_thumb.jpg
p7120698_thumb.jpg
国宝の唐門は改修中で全然見えず


p7120699_thumb.jpg
p7120703_thumb.jpg
観音堂にあった唐門の写真を写す


p7120705_thumb.jpg
p7120706_thumb.jpg
唐門から入って観音堂から舟廊下を通り都久夫須麻神社(つくぶすま)に出る


p7120708_thumb.jpg
ここでは竹生島神社の名になっている


p7120712_thumb.jpg
蛇が祀られている


p7120713_thumb.jpg
都久夫須麻神社の本殿は国宝


p7120716_thumb.jpg
瓦を投げて鳥居を通すと願いがかなう 逆に通らないとかなわぬことにならかいか


p7120717_thumb.jpg
p7120720_thumb.jpg
舟廊下を支える柱がりっぱに見える


p7120725_thumb.jpg
小さな竹生島港 神社の船が停泊している


p7120727_thumb.jpg
大勢の観光客だったので、順路を逆にして最後に宝厳寺を参拝


p7120729_thumb.jpg
本堂を弁才天堂と呼ぶようだ


p7120730_thumb.jpg
p7120733_thumb.jpg
本殿内の両側に弁才天さんがいる


p7120734_thumb.jpg
弁才天は女性の神様 ふくよかな顔をしている


p7120735_thumb.jpg
p7120737_thumb.jpg
p7120739_thumb.jpg
美しい三重塔


p7120741_thumb.jpg
滋賀県の100選巡りを初めて6日 竹生島で完了する


p7120744_thumb.jpg
これで家に帰るか、和歌山県の100選も準備しているので行こうか、大いに悩む


p7120746_thumb.jpg
もう少し、気力を振り絞り和歌山も巡ることに決める


p7120749_thumb.jpg
ここは紀ノ川SA下り 今日は10時間行動して204km走る


p7120755_thumb.jpg
紀ノ川SAは夜景のポイント