15.8.1 萩




p8010419_thumb.jpg
朝6時半市営駐車場に車を止めて萩城下町を歩く この時間はまだ駐車料は取られない


p8010422_thumb.jpg
道:菊屋横丁 歴史風土:萩市


p8010426_thumb.jpg
菊屋横丁の入口に高杉晋作がいた


p8010427_thumb.jpg
p8010432_thumb.jpg
早朝で誰も居ないのは良いが、この時間では観覧出来ない


p8010434_thumb.jpg
高杉晋作は維新を見ることなく病死 さぞ残念だったでしょう


p8010437_thumb.jpg
高杉晋作さんの家の対面に碑がある


p8010438_thumb.jpg
感じの良い城下町並み やっぱし早朝で静かなのが良い


p8010440_thumb.jpg
p8010441_thumb.jpg
菊屋は萩藩の御用達を勤めたと案内にある


p8010446_thumb.jpg
p8010447_thumb.jpg
この通りが伊勢屋横丁


p8010449_thumb.jpg
江戸屋横丁かどに桂小五郎こと木戸孝允の家がある


p8010452_thumb.jpg
門しか見えないのが残念


p8010453_thumb.jpg
松下村塾に入る前、伊藤博文と高杉晋作はここで勉強したようだ


p8010455_thumb.jpg
p8010457_thumb.jpg
建造物保存地区:萩市堀内地区、萩平安古地区、萩市浜崎


p8010461_thumb.jpg
萩市内に三カ所も建造物保存地区がある


p8010463_thumb.jpg
ここは堀内地区


p8010464_thumb.jpg
案内は立派そうだが、そう大した建屋に思えない


p8010467_thumb.jpg
ここは平安古地区


p8010469_thumb.jpg
平安古地区の建造物保存地区の案内板はどこにも無かった


p8010470_thumb.jpg
名城:萩城


p8010472_thumb.jpg
石垣と堀だけが残っている城跡


p8010473_thumb.jpg
中々感じ良い石垣と堀


p8010474_thumb.jpg
p8010477_thumb.jpg
当時は向こうの石垣の所に天守があったようだ


p8010478_thumb.jpg
まだ早朝で城門前に勝手に駐車して場内を見物する


p8010481_thumb.jpg
毛利輝元は西軍の総大将なのに関ヶ原の戦場に出ていない


p8010482_thumb.jpg
西軍敗戦は小早川秀秋の裏切りとなっているが、一番の敗戦原因はこの人だと思う


p8010483_thumb.jpg
三つ目の保存地区の浜崎


p8010485_thumb.jpg
p8010487_thumb.jpg
藩主の御座船を格納したと案内ある


p8010488_thumb.jpg
船の格納庫だから奥が長い


p8010489_thumb.jpg
幾つもの重要建造物があるようだ


p8010495_thumb.jpg
p8010496_thumb.jpg
p8010498_thumb.jpg
普通の二階建ての家に見えるが、斎藤家のこの家は重要建造物になっている


p8010500_thumb.jpg
快水浴:菊ヶ浜


p8010502_thumb.jpg
菊ヶ浜周辺は海水浴駐車で有料になっているのでちょっと離れた所から撮る


p8010503_thumb.jpg
ずらっと場所取りがされており、きっと今晩あたり花火があるのでしょう


p8010504_thumb.jpg
百寺:東光寺


p8010506_thumb.jpg
丁度開門したが有料なので門越しに見るのみ


p8010507_thumb.jpg
p8010510_thumb.jpg
夕日:笠山


p8010512_thumb.jpg
山頂展望台からは中々の展望が楽しめる


p8010513_thumb.jpg
萩市内も展望 海岸は先ほど見た菊ヶ浜


p8010516_thumb.jpg
夕日のポイントなのに夕日の案内はどこにも無い


p8010517_thumb.jpg
あの島の間に夕日が沈むのを想像する


p8010520_thumb.jpg
名勝:須佐湾


p8010522_thumb.jpg
ネットでは奇岩が見どころとなっているが


p8010523_thumb.jpg
奇岩と言うより穏やかな湾の美しさが目立つ


p8010527_thumb.jpg
むら景観:萩市(伏馬)


p8010528_thumb.jpg
ひまわりの景観と言うことだが、小さな枯れたひまわり畑があるのみ 100選地はきっと別の場所だろう


p8010530_thumb.jpg
自然:十種ケ峰


p8010532_thumb.jpg
頂上からの見晴しは良いとネットにあるが歩く気はしない


p8010534_thumb.jpg
ちゃんと100選碑がある


p8010536_thumb.jpg
溪谷、森林浴の森、自然、日本百景、名勝:長門峡


p8010542_thumb.jpg
穏やかな渓谷 道の駅のすぐ下を流れており、大勢が水遊びしていた


p8010544_thumb.jpg
遊歩道が出来ており、最初の千瀑洞まで歩くことにするが


p8010546_thumb.jpg
歩き始めて直ぐ気が変わり止める 渓谷で釣りを楽しむ人がいた