18.4.7 泉大津、岸和田、貝塚




img_9824_thumb.jpg
夜景:泉大津PA


img_9826_thumb.jpg
阪神高速の泉大津PAの海側の塔の11階は展望フロア


img_9827_thumb.jpg
ここからは見事な夜景が望めそうだ


img_9828_thumb.jpg
img_9830_thumb.jpg
フカフカのソファやマッサージ器があり、とっても快適で所


img_9832_thumb.jpg
陸側と海側は連絡通路で繋がっているので、陸側に入っても海側の展望フロアへ行ける


img_9834_thumb.jpg
img_9837_thumb.jpg
夕日:泉南市


img_9838_thumb.jpg
ここはサザンビーチと呼ばれる海岸 関空へ繋がる大橋が見える


img_9840_thumb.jpg
キレイな砂浜にヤシの木が立並ぶ


img_9841_thumb.jpg
ヤシの木の並んだ景色が中々美しい


img_9843_thumb.jpg
夕日:岬町


img_9844_thumb.jpg
今日は風がとっても強く寒い じっと海を見ていられない


img_9848_thumb.jpg
さっさと写真を撮って早々に退散する


img_9851_thumb.jpg
白砂青松:二色の浜公園


img_9852_thumb.jpg
大阪市の直ぐ近くなのに、圧巻の松林が広がっている


img_9854_thumb.jpg
岸和田に来たので、だんじり祭りの会館を見物


img_9856_thumb.jpg
この山車をだんじりと呼ぶ


img_9870_thumb.jpg
だんじり祭りはだんじりの屋根に乗って踊る結構危険なお祭り


img_9871_thumb.jpg
明治34年に製造されただんじり


img_9872_thumb.jpg
この狭い屋根に乗って躍り、だんじりを急旋回させるのだから、きっと落ちることもあるんだろう


img_9874_thumb.jpg
だんじり祭りを体験出来る


img_9877_thumb.jpg
自分の足腰では屋根に乗れない


img_9878_thumb.jpg
それでも下の屋根に乗ってみる


img_9886_thumb.jpg
鐘や太鼓も体験出来る 打つリズムが難しそうだ


img_9888_thumb.jpg
img_9890_thumb.jpg
実際のだんじり祭りを見てみたいものだ


img_9892_thumb.jpg
躍動感があり良い顔している


img_9893_thumb.jpg
夕日:岸和田市


img_9895_thumb.jpg
岸和田城が夕日のスポットとなっている


img_9898_thumb.jpg
岸和田城は、羽柴秀吉が紀州根来寺討滅後、伯父小出秀政を城主とし、秀政によって城郭整備された


img_9901_thumb.jpg
城越しに落ちる夕日が素晴らしいようだが、あっちの方向に落ちるのか?


img_9904_thumb.jpg
立派な天守閣の城だが、知識が無いので今一パアっとしない


img_9906_thumb.jpg
img_9910_thumb.jpg
都市公園:中央公園


img_9911_thumb.jpg
競馬場跡を市民の要望で公園に整備された


img_9913_thumb.jpg
芝生広場に樹木が生い茂る、中々感じ良い公園


img_9916_thumb.jpg
警戒心の強い野良猫がいた 何か欲しいのに中々寄れずにいる


img_9917_thumb.jpg
今日の昼食も手作りお握り


img_9920_thumb.jpg
国宝:孝恩寺


img_9921_thumb.jpg
この観音堂が国宝


img_9923_thumb.jpg
観音堂は釘を一本も使っていないので釘無堂とも呼ばれる


img_9924_thumb.jpg
しかし鎌倉時代では釘は使わず木を合わせて建てるのが普通だったのでないのか?


img_9925_thumb.jpg
峠:和泉葛城越


img_9927_thumb.jpg
スカイラインと名の付く道を走るが、狭い山道を何キロも走る


img_9930_thumb.jpg
展望所とあるが景色は今一で、苦労して来るような所でない


img_9931_thumb.jpg
国宝:慈眼院


img_9935_thumb.jpg
慈眼院の多宝塔が国宝だが、民家の様な庭の奥にあり、中々見つけれなかった


img_9937_thumb.jpg
この多宝塔は、石山寺と高野山金剛院の塔と並ぶ日本三名塔


img_9939_thumb.jpg
しかし何が名塔なのか全然分からず


img_9942_thumb.jpg
こちらは多宝塔の隣りに静かにたたずむ金堂


img_9945_thumb.jpg
夕日:関西空港島


img_9948_thumb.jpg
展望ホールより関空の滑走路を望む


img_9949_thumb.jpg
夕日が滑走路を赤く染める ここは夕日のスポット


img_9950_thumb.jpg
展望ホールは無料となっているが、ちょっと空港が遠いので、迫力ある離着陸を感じれない


img_9951_thumb.jpg
空港島を繋ぐ大橋が美しい


img_9952_thumb.jpg
img_9955_thumb.jpg
img_9956_thumb.jpg
img_9957_thumb.jpg
夕日、夜景:大阪市住之江区


img_9960_thumb.jpg
このビルはワールドトレードセンター 55階展望室からの眺めが夕日と夜景のスポット


img_9962_thumb.jpg
駐車場と入場料をケチる 道にちょっと車を止めてビルを見上げて良しとする


img_9963_thumb.jpg
このビルは西日本一の高さ


img_9965_thumb.jpg
img_9967_thumb.jpg
夕日:大阪市此花区


img_9969_thumb.jpg
ここは新夕陽丘と呼ばれる所 先ほど行ったワールドトレードセンターが見えた


img_9971_thumb.jpg
大阪湾は夕日のスポットだらけ 


img_9972_thumb.jpg
今日はそんな大阪湾の夕日スポットをあっちこっち巡った訳だが、美しい夕日は全く見ていない


img_9975_thumb.jpg
中々美しい新夕陽丘の展望台


img_9976_thumb.jpg
最後にもう一度ワールドトレードセンターを駐車場から見て、今日の100選巡りを終了