100220 海南から湯浅




P1010188_thumb.jpg
3時半家を出発-6時45分湯浅駅-7時半海南駅到着 7:40海南駅から5回目の挑戦を開始する


P1010191_thumb.jpg
熊野古道の歩きは、先回到着の祓戸王子跡入口地点から


P1010196_thumb.jpg
歩き始めて約10分、藤白王子社を祀る藤白神社で今日の無事を祈る


P1010202_thumb.jpg
1丁石から藤白坂を上り18丁石で峠の頂上となるが、4丁石から本格的な登りとなる


P1010204_thumb.jpg
非常にキツイ急坂の登りが続く


P1010205_thumb.jpg
こんな石の標識が一丁からある


P1010208_thumb.jpg
八丁石を過ぎたところから、海南市と海の素晴らしい眺めが望めた


P1010213_thumb.jpg
十二丁石を通ると、今度は素晴らしい竹林の道となる


P1010216_thumb.jpg
十四丁石の辺りに筆捨松がある そばに大きな硯石もある


P1010218_thumb.jpg
この仏さんは日本最大の一石造り仏像だそうです


P1010220_thumb.jpg
9:5藤白峠の山頂に到着 四丁石から45分の登山でした


P1010222_thumb.jpg
山頂の寺の裏に御所の芝があり、素晴らしい眺めです 饅頭で小休止


P1010223_thumb.jpg
ここからの朝日夕日は和歌山百選とありました


P1010225_thumb.jpg
この辺りの熊野古道は中々感じ良い


P1010227_thumb.jpg
上りがきつかった分下りも当然きつい


P1010231_thumb.jpg
みかんば畑の中の歩きも感じ良いです みかんがもったいない程落ちていました


P1010235_thumb.jpg
9:45下津の集落に下りてくる


P1010238_thumb.jpg
下津は泣きすもうの里とある 一壺王子には土俵もありました


P1010239_thumb.jpg
10:10一壺王子(山路王子神社)に到着です


P1010244_thumb.jpg
下津の集落を抜けると二つ目の峠越えです


P1010246_thumb.jpg
排ノ峠越えの急坂を上る 最初の藤白峠よりきつい 


P1010248_thumb.jpg
11:00排ノ峠頂上に着く 一壺王子から約50分の苦しい登山でした


P1010250_thumb.jpg
頂上より少し下りた処に蕪坂王子跡があります ここにはトイレ付の休憩所があり


P1010252_thumb.jpg
こちらも下山は急坂の下りです


P1010255_thumb.jpg
みかん畑に切開かれた山々と、合間に広がる宮原の集落の眺めが素晴らしいです


P1010257_thumb.jpg
長い下りでもう足が限界 11:45昼食タイムにする


P1010258_thumb.jpg
紀州は梅の産地でもありました この梅は紀州梅かな?


P1010260_thumb.jpg
宮原の集落に下りる ここには立派なトイレもあります


P1010264_thumb.jpg
12:30有田川を渡る


P1010267_thumb.jpg
大きな川なのに2級河川とは驚きでした


P1010271_thumb.jpg
13:00糸我王子跡 ここからまた峠越えだが、足がもつか本当に不安である


P1010273_thumb.jpg
前方にそびえる大きな山、きっとあれを越えるのか?


P1010276_thumb.jpg
綺麗な紀州梅の花ですが、辛さの慰みには成りませんでした


P1010278_thumb.jpg
やっとの思いで糸我峠の頂上に着きました これでもう登りは無い、バンザーィです


P1010280_thumb.jpg
峠の向こうの景色も綺麗でした 下りればもう終点の湯浅です


P1010282_thumb.jpg
腰掛岩の跡 後白河法皇が腰掛けたようです


P1010286_thumb.jpg
湯浅の町に入って来ると、ちょっと古い建物が目に付きました ここは無料休憩所です 中には醤油が飾ってある 湯浅は醤油発祥の地だそうです


P1010291_thumb.jpg
14:20湯浅駅に到着し今日の歩きは終了 コースタイムは5時間半だが6時間半以上かかった


P1010292_thumb.jpg
今日の宿は道の駅"白崎海洋公園"に決めている 氷山のような大きな岩山がみごとでした


P1010296_thumb.jpg
景色は素晴らしい所ですが、この道の駅レストランが無い


P1010299_thumb.jpg
泊まりは予定変更で、阪和高速の印南SAにする 毎度のSAでのビールタイム


P1010300_thumb.jpg
女房の夕食は600円のエビカレーと質素でした 隣の唐揚げはビールのツマミです