13.10.3 ペナン島観光




pa030384_thumb.jpg
ホテルレストランで朝食 全く大した事なかった


pa030386_thumb.jpg
ホテルはとても立派


pa030388_thumb.jpg
朝食後ホテル周りを散策へ


pa030389_thumb.jpg
プールがあり水着持って来たが、午後のオプションツアーで入れず


pa030390_thumb.jpg
ホテルの前はビーチが広がる ここは高級リゾート地といった感じ


pa030396_thumb.jpg
涅槃仏(ねはんぶつ)寺院 タイ建築様式のピカピカのお寺


pa030401_thumb.jpg
寝ている(目は開けているが)お釈迦様は有難く感じられないが


pa030403_thumb.jpg
pa030405_thumb.jpg
それにしてもデカイ 33mあり世界で3番目だとか


pa030406_thumb.jpg
目は真珠貝で出来ている


pa030410_thumb.jpg
現在の国王 45年前にも国王で二度目だそうだ


pa030411_thumb.jpg
pa030412_thumb.jpg
龍はタイ式とミャンマー式だそうだが、どっちがどっちか判らない


pa030418_thumb.jpg
ペナンの海岸通り 海は当然マラッカ海峡


pa030422_thumb.jpg
天皇が皇太子の時に訪れた記念樹


pa030423_thumb.jpg
40年前の植樹でこんなに大きくなっている


pa030424_thumb.jpg
旧ペナン洲庁舎(世界遺産)


pa030426_thumb.jpg
ヤシ木に似ているが風避けの何とか言った木


pa030428_thumb.jpg
コーンウォリス要塞 海賊の防衛のため1786年イギリス軍が建設


pa030430_thumb.jpg
防壁も中々見応えがある


pa030432_thumb.jpg
pa030435_thumb.jpg
pa030436_thumb.jpg
フランシス・ライトの彫像 最初にペナンを訪れたイギリス提督


pa030442_thumb.jpg
海に向かって設置された大砲が要塞を守る


pa030443_thumb.jpg
pa030444_thumb.jpg
大砲はオランダ製で、Vのマークに何か意味があるような事を聞いたが忘れた


pa030448_thumb.jpg
マラッカ海峡の向こうを本島(マレー半島)と呼ぶようだ


pa030449_thumb.jpg
美しい眺めだ


pa030450_thumb.jpg
ペナン州博物館 建屋は相当痛んでいる(改装中)


pa030451_thumb.jpg
インド系・中国系・マレー系、他民族のマレーシア


pa030453_thumb.jpg
中国系の新婚夫婦ベッドが凄い 隣にインド系のベッドがあるがとっても質素だった 


pa030454_thumb.jpg
この椅子でアヘンを吸っていた


pa030457_thumb.jpg
うちより若いのはこの奥さん組のみ 後で我家のすぐ隣の部落の人と知りビックリ


pa030458_thumb.jpg
夕食は日本料理 美味かったが量が少なく腹ふくれず


pa030461_thumb.jpg
刺身がないのがちょっと物足りない


pa030462_thumb.jpg
霧島の一升瓶だらけ店 日本人経営と言うから、きっと鹿児島の人だろう


pa030463_thumb.jpg
オプションツアーでペナンヒルに登る


pa030466_thumb.jpg
バックミラー越しの撮影


pa030469_thumb.jpg
ケーブルカーの先頭車両に座る


pa030470_thumb.jpg
急勾配のケーブル線路が何とも凄い


pa030473_thumb.jpg
ペナンヒルからはジョージタウンや大橋が一望出来る


pa030474_thumb.jpg
ここは中々の眺めでした


pa030477_thumb.jpg
ペナンヒルからは360度の展望だが、この方面が一番美しい


pa030478_thumb.jpg
マレーシアは国旗が至る所にある


pa030479_thumb.jpg
幼稚園か小学校低学年か 可愛いスカーフ姿


pa030481_thumb.jpg
こちらは東側 ここは日の出と日の入りが見られる


pa030482_thumb.jpg
ペナン州旗も記念に撮る


pa030483_thumb.jpg
このケーブルカーは1923年に建設された 今の車両は確か5代目だと思う


pa030484_thumb.jpg
極楽寺へあがる階段の参道 周りは土産物屋だらけ 金毘羅さんと似ていると感じた


pa030485_thumb.jpg
階段を上がらないと極楽へ行けない


pa030488_thumb.jpg
途中にある亀の池


pa030489_thumb.jpg
あでやかなお寺です 極楽をイメージしたのか?


pa030491_thumb.jpg
pa030493_thumb.jpg
pa030494_thumb.jpg
pa030496_thumb.jpg
7層の本殿? 上まで行かないと極楽へ御利益が無い


pa030497_thumb.jpg
最上階の仏様


pa030498_thumb.jpg
最上階から眺め 中々のものです


pa030500_thumb.jpg
pa030502_thumb.jpg
隣には大きな観音様もいます


pa030503_thumb.jpg
6階の仏様


pa030504_thumb.jpg
5階の仏様


pa030505_thumb.jpg
4階の仏様


pa030506_thumb.jpg
3階の仏様


pa030507_thumb.jpg
2階の仏様


pa030508_thumb.jpg
1階の仏様


pa030513_thumb.jpg
夕食に出るマングローブカニ


pa030515_thumb.jpg
夕食は中華海鮮 オプションの夕食なので期待持てそう?


pa030516_thumb.jpg
中々美味しいがメインのカニが出ない


pa030517_thumb.jpg
最後に出たのがこのカニ 手をべとべとにして食べる


pa030522_thumb.jpg
ペナンの海岸通り 夜景もキレイでした 今日で観光は終わりです