09.7.4 三留野から中津川




P1070555_thumb.jpg
中津川始発(6:08)に乗って、南木曽駅に6:25に着き、6:30出発 今日は中山道一のお薦めコースです


P1070560_thumb.jpg
南木曽駅からすぐの所にSL公園あり 一世を風靡したD51を見れて感動


P1070564_thumb.jpg
神戸集落 ここは、道まで庭のような感じがする、綺麗な植木の家が繋がる


P1070570_thumb.jpg
7:05上久保の一里塚 ここは江戸から78番目、町内で原形を留めているのはここのみ、と案内にあり


P1070574_thumb.jpg
7:30妻籠宿に入る


P1070576_thumb.jpg
妻籠宿は、日本で初めて宿場保存の条令を作った所であり、見事な宿場の景観が残っている


P1070577_thumb.jpg
ちょっと小休止


P1070578_thumb.jpg
妻籠宿の本陣跡 ここは島崎藤村のゆかりの地です


P1070579_thumb.jpg
島崎藤村のことが書いてあります しっかり読んで勉強して下さい


P1070583_thumb.jpg
下嵯峨屋の復元保存とある ここは休憩所のようですね


P1070584_thumb.jpg
早朝で誰もいない妻籠宿を歩く 感動の一言だ


P1070587_thumb.jpg
妻籠宿の端に、藁馬作りを実演出来る店がありました


P1070593_thumb.jpg
8:00大妻籠に出る 近江屋、まるや、つたむらや、3軒の民宿が並んでいる (長野で一番古い民家)


P1070595_thumb.jpg
大妻籠を抜けると、石畳の道で山の中へ


P1070601_thumb.jpg
8:30男滝女滝に着く


P1070602_thumb.jpg
こちらは男滝 落差はそんなに無いが、滝壺に近づくと結構迫力ありました


P1070608_thumb.jpg
こちらが女滝 ここは宮本武蔵の場面にあったそうですが、知っていますか?


P1070614_thumb.jpg
9:00一石栃白木改番所跡に着く 水飲み場があり、作業の叔父さんがキュウリをくれた


P1070618_thumb.jpg
9:15馬篭峠頂上


P1070620_thumb.jpg
喉はガラガラ ここには自販機がありデカビタだ しかし営業中止に大ショック


P1070623_thumb.jpg
峠の集落に入る ここには江戸末期の家がある、と言う事だがどの家か解りませんでした


P1070625_thumb.jpg
9:35梨の木坂の石畳の道を行く


P1070626_thumb.jpg
ここは水車塚 休憩所と綺麗な水車があります


P1070632_thumb.jpg
10:00恵那山が見渡せる所に出る 雄大な景色が素晴らしい


P1070636_thumb.jpg
10:10馬篭宿に入る


P1070639_thumb.jpg
馬篭宿はお土産屋が立ち並ぶ 観光化し過ぎでちょっと、と言った感じがする


P1070643_thumb.jpg
ここはちょっと昔の面影があり記念撮影


P1070646_thumb.jpg
目指していた五平餅、味噌だれでとても美味しかった


P1070647_thumb.jpg
水車屋さんの立派な水車 水車屋さんは無料休憩所のようでした


P1070651_thumb.jpg
中山道の木曽路11宿です 今日で木曽路の踏破です


P1070654_thumb.jpg
11:00新茶屋の”是より北木曽路”の石碑に到着


P1070657_thumb.jpg
ここ新茶屋の所が、美濃と信濃の国境である


P1070659_thumb.jpg
ここは落合石畳 江戸時代のままの石畳の道です


P1070665_thumb.jpg
11:40落合川に出る とても清流の川だ


P1070668_thumb.jpg
11:50落合宿に入る


P1070670_thumb.jpg
落合宿の本陣跡 この宿で昔を偲ぶものは、ここだけのようだ


P1070671_thumb.jpg
門冠の松 中山道はこの松の所を左折する


P1070673_thumb.jpg
何もない落合宿ですが、宿場の標識はありました


P1070677_thumb.jpg
落合宿から中津川宿へは、住宅地の中だが、キツイ坂道が
が連続する


P1070685_thumb.jpg
12:50中津川宿の高札場に着く ここが中津川宿の入口


P1070689_thumb.jpg
中津川宿は昔を偲ぶ物はなし 13:00駅に到着で今日の挑戦は終了