09.11.01 武佐から草津




P1010463_thumb.jpg
後、京都まで1回で済ませる為に今日は草津まで歩く事に 7:00武佐駅を出発


P1010464_thumb.jpg
伊庭低跡と表札がありましたが何者か? この大きな木は見事でした


P1010470_thumb.jpg
武佐宿を抜けると直ぐ国8号 まだ早朝で車は少ない


P1010472_thumb.jpg
ここは日野川 広重の武佐宿の絵はここの景色です


P1010480_thumb.jpg
義経は奥州へ落ちる時この地で元服した


P1010482_thumb.jpg
8:15かがみの里道の駅で休憩


P1010483_thumb.jpg
義経さん元服の絵 凛凛しい義経さんです


P1010485_thumb.jpg
これがあるとどうしても撮りたがる


P1010489_thumb.jpg
元服の池 水は濁っていて顔が映るとはとても思えない (もう少し綺麗に保存したら)


P1010491_thumb.jpg
平家終焉の地 平宗盛はここで義経に討たれた それが哀れで蛙も鳴かなくなったそうです


P1010497_thumb.jpg
甲山古墳 石棺が自動ガイド付きで展示されている


P1010498_thumb.jpg
とても大きな古墳(盛り土が凄い)でした


P1010502_thumb.jpg
野洲の手前に古い感じの商店街 見事な茅葺の屋根です


P1010505_thumb.jpg
10:00野洲に入る 守山宿まではもう少しだ(あと約3.5km)


P1010509_thumb.jpg
10:20野洲川に着く ここは壬申の乱の舞台であった、と女房がどこで知ったのか知らないが教えてくれる


P1010511_thumb.jpg
ここから見る近江富士を広重も描いている


P1010515_thumb.jpg
自由に休憩・トイレ借りれる街道文化交流館 これは有難かった(ずっと我慢していたので)


P1010516_thumb.jpg
ここの事務員は、中山道はあまり詳しくないボランテアの叔父さんでした


P1010518_thumb.jpg
この寺は守山寺 桓武天皇が比叡山を守り給え、との意味で名付けた


P1010523_thumb.jpg
この今宿の一里塚は滋賀県で現存する唯一つのものとある 昨日琵琶湖が見えると登った一里塚は復元か?


P1010530_thumb.jpg
中山道69次と思っていましたが、実際は守山宿の67次で終わりのようです (草津、大津は東海道の宿場)


P1010533_thumb.jpg
草津駅の商店街が最後の中山道です


P1010536_thumb.jpg
商店街を抜けると、右東海道いせみち、左中山道みのじ、の石標識


P1010537_thumb.jpg
09年11月1日12時20分 ついに中山道踏破の完成です


P1010539_thumb.jpg
東海道・中山道の追分道標


P1010540_thumb.jpg
最後に中山道の端に立ってピースですが、もう一回挑戦して京三条大橋に立つ予定です


P1010544_thumb.jpg
中山道踏破記念昼食は豪華で無かったが、このお好み焼きと焼きそば美味かった


P1010545_thumb.jpg
この先武佐駅まで戻って車で家に帰ります 本物のビールはぐっと我慢です