|
先回の到着地・蔵田からは、県道32号の車走である
|
|
|
蔵田から5分で宇嶺の滝に着く、車走は楽だ
|
|
|
宇嶺の滝は、落差も水量もあって立派だった
|
|
|
滝をバックに、はいポーズ
|
|
|
宇嶺の滝の所にある自然歩道の案内、蔵田から久能尾までの16.2kmを車走で済ます
|
|
|
清笹峠ヘ向かって、県道32号線を走る
|
|
|
清笹峠を過ぎると、立派な杉林の道があった
|
|
|
黒俣の大イチョウ、一旦通り過ぎたが戻ってたどり着く
|
|
|
大きく立派なイチョウの木だ、垂れた枝が凄かった
|
|
|
黒俣大イチョウの休憩所からの展望
|
|
|
女房は何故か道標の写真を撮りたがる
|
|
|
ここが今日の到着地で寺島から3.5kmの地点(一色と言う地名表示あった)
|
|
|
今日の歩きは、寺島から久能尾までの3.7kmのみである
|
|
|
県道を外れて久能尾へ向かって歩き始める
|
|
|
坂本川に架かる吊り橋、凄く揺れた
|
|
|
川は太公望達がいっぱいいた
|
|
|
直に激しい登山道となる
|
|
|
上から見るとのどかな山里風景が広がっている
|
|
|
少しの歩きだったが山登りはキツイ
|
|
|
2時間程歩いて久能尾に着き、今日の歩きは終了
|
|