|
アンカラホテル部屋からの眺め 正面は空港へ行く高速道路
|
|
|
朝食はいつも6時からと早いが、いつも一番乗りしている
|
|
|
ホテル壁に5つ星を表示しているが、設備のメンテナンスが良くない コンセントはむき出し、水道はガタガタ
|
|
|
ロビーは広くてくつろげる
|
|
|
アンカラからイスタンブールは高速道を走る 日本のSAと殆んど同じ感じのトルコのSA
|
|
|
2度目のトイレ休憩のSA トルコに来て初めて寒さを感じホットコーヒー飲む
|
|
|
アジアからヨーロッパへ ボスポラス海峡を渡る
|
|
|
海峡岸はとても美しい この辺りの土地はかなり高いことをイボさんが言っていた
|
|
|
大陸間の海峡だがそんなに長くない 関門海峡ぐらいの感じがした
|
|
|
イスタンブールは1500万人の大都市 山全体に住宅地が広がる
|
|
|
超豪華客船が停泊 あの有名なエリザベスも停泊していたが写真撮れず
|
|
|
車の洪水で全然進まない この街には住みたくないと思う
|
|
|
金角湾に架かるガラタ橋を渡ると旧市街地
|
|
|
イスタンブールと言う名のレストランで昼食
|
|
|
何ともシンブルなサバサンド パンが固すぎて入歯ではダメ
|
|
|
このかぶりつきはうらやましい限り
|
|
|
ビールは上手いが粗末な昼食でした
|
|
|
レストラン前は景色のいい金角湾だがこの道路を渡れず
|
|
|
ハデなパフォーマンスが名物なトルコのソフトクリーム
|
|
|
この旦那夫婦とも親しく付き合う 旦那は元町工場から関東の会社へ出向
|
|
|
トプカプ宮殿の観光
|
|
|
この宮殿はオスマントルコ皇帝の居城
|
|
|
天井の装飾 価値は分からないがきっと凄いと思い撮る
|
|
|
宮殿からはボスポラス海峡の美しい景色を展望できる
|
|
|
こちらは金角湾方面の眺め
|
|
|
対岸は新市街地
|
|
|
まさに絶景です
|
|
|
こちらの各部屋は、王様の宝を数多く展示している 巨大なサファイアの宝石あり
|
|
|
十戒でモーゼが海を分けた杖の展示があると言う事で入るが、どれがその杖かよく分からず
|
|
|
窓越しにブルーモスク?が見えた
|
|
|
実に堂々としており風格を感じる
|
|
|
あちこちに巨大なモスクが立ち並び、どれがブルーモスクか分からない
|
|
|
こちらはブルーモスクでなかった
|
|
|
ブルーモスクには6つの塔があるが巨大すぎて一枚に収めれない
|
|
|
広すぎてとても寺院と思えない まるで城壁に囲まれた城である
|
|
|
ブルーモスクの中もとても広い
|
|
|
この青い光が幻想的でとても美しい ブルーモスクの名がよく分かる
|
|
|
拝礼場所も広い 立ったり座ったりして拝礼している人を見る
|
|
|
夕日にあたるこのモスク ブルーモスクだったかどうか定かでない
|
|
|
グランドバザールを散策 ここはイボさんなじみの店で集合場所
|
|
|
一番ゲートが帰りの目印 各店に通番がふられているので、迷ったら若番へ戻ればいい
|
|
|
しかし凄い人出 大阪の南の商店街を連想する
|
|
|
色んな店があり今晩の酒を確保しようとするが酒屋はない
|
|
|
1番ゲートの筋をまっすぐ進むと5番ゲートに出た
|
|
|
横の9番ゲートの筋に入る 店番号は完全の通しでなくダブって使われておりちょっと迷う
|
|
|
この髭がトルコぽい
|
|
|
観光終り市街地を戻るが渋滞は最高潮 この街に住みたくないとまたまた思う
|
|
|
夕食は中華料理 ここでトルコ焼酎買うが300ミリ瓶が40TL(約1800円)もした
|
|
|
中華料理もいいが、ホント刺身・天ぷら・味噌汁が食べたい
|
|
|
7時半ホテル到着 皆さんかんり疲れたようだ
|
|
|
ホテルの部屋は広くてキレイ 室内はネット使用有料 無料のロビーでちょっとネットやる 今、戦ゲームにハマっている
|
|
|
|
|