19.1.6 安城、刈谷




img_0000_thumb.jpg
グーグルマップをスマホでナビ出来る これは便利です


img_1667_thumb.jpg
今村城


img_1671_thumb.jpg
白山比売神社


img_1676_thumb.jpg
柿碕村古屋敷


img_1677_thumb.jpg
家康の家臣山田八蔵の屋敷 大賀弥四郎、築山御前の武田方内通を密告しこの地を得る 案内も遺構も何にもない


img_1679_thumb.jpg
箕輪城


img_1682_thumb.jpg
光明寺門前にある看板 城址に絡むものはこれのみ


img_1684_thumb.jpg
中々感じの良い光明寺本堂


img_1688_thumb.jpg
福釜古屋敷


img_1689_thumb.jpg
福釜松平家が今川、織田より身を守る為に築いた神明神社


img_1695_thumb.jpg
福釜城


img_1699_thumb.jpg
福釜城主松平家栄地の石碑


img_1701_thumb.jpg
福釜松平家三代の墓


img_1704_thumb.jpg
滅茶苦茶広い宝泉院の駐車場 しかし誰もいない


img_1707_thumb.jpg
福釜城跡に建つ祠 宝泉院から500m程離れている 民家の庭にあり裏からしか見えない


img_1708_thumb.jpg
石川丈山屋敷


img_1710_thumb.jpg
有料(百円)の丈山苑入口にある石川丈山翁邸址の石碑


img_1712_thumb.jpg
丈山苑を見学


img_1714_thumb.jpg
丈山翁の産湯井の石碑


img_1716_thumb.jpg
img_1718_thumb.jpg
何とこの時期にキレイな紅葉が


img_1721_thumb.jpg
中々の日本庭園


img_1724_thumb.jpg
img_1727_thumb.jpg
丈山の銅像


img_1728_thumb.jpg
丈山は何者だったか? 知らずに見物している


img_1730_thumb.jpg
駐車場入り口に看板があったが、読まずに来たのを悔やむ


img_1731_thumb.jpg
img_1735_thumb.jpg
小垣江須賀城


img_1738_thumb.jpg
法栄寺 城址は法栄寺の西の住宅地


img_1739_thumb.jpg
小垣江地内城


img_1740_thumb.jpg
誓満寺 この周辺が城址 今日は城址巡りでなく寺巡りの感じ


img_1744_thumb.jpg
小垣江新庄城


img_1745_thumb.jpg
小垣江新庄城近くの猿渡川 小垣江の3城すべて、全く城址の気配を感じれず


img_1748_thumb.jpg
野田城


img_1750_thumb.jpg
昌福寺と野田城の関連は?


img_1753_thumb.jpg
加藤与五郎生家跡 この付近に土塁が残るとネットにあるので探す


img_1754_thumb.jpg
img_1756_thumb.jpg
あっちこっち歩いて探すが遺構らしき土塁は見つからず


img_1758_thumb.jpg
違うかも知れないが、民家横のこれを土塁とする


img_1759_thumb.jpg
野田八幡宮


img_1761_thumb.jpg
野田八幡宮は茅葺の本殿


img_1763_thumb.jpg
img_1764_thumb.jpg
絵下城


img_1767_thumb.jpg
この児童公園の名前で、城址に来たことにするのに愕然