19.2.7 大府、東海、知多、東浦




img_2951_thumb.jpg
丸根城


img_2953_thumb.jpg
追分城


img_2956_thumb.jpg
大府北中学校の校舎内に城址の案内ある


img_2958_thumb.jpg
長草城


img_2961_thumb.jpg
長草天神社


img_2963_thumb.jpg
天神さんと牛は関わりが深いようだ


img_2964_thumb.jpg
地蔵寺


img_2967_thumb.jpg
天神社と地蔵寺の一帯が長草城の跡


img_2971_thumb.jpg
名和城


img_2973_thumb.jpg
名和城址の近くにある平地公園


img_2976_thumb.jpg
平島城


img_2978_thumb.jpg
平洲記念館の入口にある細井平洲座像 東海市は細井平州の生誕地


img_2980_thumb.jpg
細井平州は米沢藩主上杉鷹山の師匠


img_2982_thumb.jpg
細井平洲の旧里碑とある


img_2985_thumb.jpg
東海市役所に細井平洲と上杉鷹山立像


img_2986_thumb.jpg
為せば成る為さねば成りらぬ何事も成らぬは人の為さぬなりけり、は鷹山公の名言


img_2987_thumb.jpg
平洲公も、勇なるかな勇なるかな勇にあらずして何をもって行なわんや、の名言残す


img_2989_thumb.jpg
清水城


img_2991_thumb.jpg
正音寺


img_2992_thumb.jpg
正音寺から見える住宅団地の辺りが城址


img_2994_thumb.jpg
富田山中城


img_2995_thumb.jpg
セブンイレブンの上の住宅地が城址


img_2997_thumb.jpg
木田城


img_3001_thumb.jpg
横須賀城


img_3002_thumb.jpg
事前に調べ分かっていたことだが、今日の城址巡りは城址と思えない所ばかり


img_3004_thumb.jpg
藪城


img_3008_thumb.jpg
安楽寺の堂の裏に城主の墓が2基あるが、何の案内も無くこれが城主の墓なのか?


img_3010_thumb.jpg
寺本城


img_3012_thumb.jpg
高い山では無いが、堅固な山城の感じがする


img_3015_thumb.jpg
神社名が何処にも書かれていないが、山頂にある津島神社 


img_3018_thumb.jpg
津島神社前に広がる主郭


img_3021_thumb.jpg
img_3022_thumb.jpg
佐布里城


img_3026_thumb.jpg
佐布里ダム記念館に来るが、こんな所にダムがあったのか不思議


img_3029_thumb.jpg
吉川城


img_3030_thumb.jpg
国道155号線沿いにポツンと城址碑が立っている


img_3032_thumb.jpg
影清屋敷


img_3034_thumb.jpg
屋敷に在ったとされる“芹沢井戸”だが、ポンプは違和感あり


img_3037_thumb.jpg
神社の社はとても小さい


img_3039_thumb.jpg
緒川城


img_3041_thumb.jpg
緒川城址の石碑と歴史案内の看板


img_3042_thumb.jpg
刈谷の水野氏が、刈谷の前にここに築城した


img_3044_thumb.jpg
img_3045_thumb.jpg
img_3046_thumb.jpg
大きな土塁が残っている


img_3048_thumb.jpg
於大は刈谷城で生まれたと思っていたが、於大出生地の石碑がある


img_3053_thumb.jpg
乾坤院に移築された緒川城正門がある、と言うことで立寄る


img_3055_thumb.jpg
案内は乾坤院総門だが緒川城正門と同じものだと思われる


img_3061_thumb.jpg
乾坤院の直ぐ隣に於大公園がある


img_3064_thumb.jpg
やはり於大は緒川城で生れた、その後刈谷城へ移ったようだ


img_3065_thumb.jpg
緒川城主三代の墓


img_3068_thumb.jpg
三代は、水野貞守−賢正−清忠


img_3069_thumb.jpg
4代水野忠政(於大の親)の時刈谷へ移り、5代信元と続いた 信元は松平から織田方に寝返った


img_3073_thumb.jpg
非常に広い於大公園


img_3074_thumb.jpg
村木砦


img_3077_thumb.jpg
ここで桶狭間の前哨戦の様な、織田・水野vs今川の戦いがあったようだ


img_3078_thumb.jpg
八劔神社に村木砦址碑と、村木砦の戦いの説明看板がある


img_3079_thumb.jpg
img_3083_thumb.jpg
信長軍が戦勝酒盛りした飯喰場


img_3085_thumb.jpg
八劔神社から直ぐだと思って歩くが、結構距離があり車を使うべきだったと悔やむ


img_3090_thumb.jpg
横根城


img_3091_thumb.jpg
今日は、数多い城址を消化(行った実績)する城巡りとなる