19.4.18 名古屋中村区




img_5449_thumb.jpg
名古屋市内の運転や駐車場の心配から、今日は電車で出かける


img_5453_thumb.jpg
大秋城


img_5454_thumb.jpg
城跡の大秋八幡社


img_5455_thumb.jpg
立派な城址碑があるが、遺構はなし


img_5457_thumb.jpg
栗山城


img_5459_thumb.jpg
定徳寺周辺の住宅地が城跡とのこと 案内も遺構もない


img_5460_thumb.jpg
日比津城


img_5461_thumb.jpg
大円寺周辺の住宅地が城跡


img_5464_thumb.jpg
大円寺境内に見事な松があった


img_5466_thumb.jpg
日比津城主の野尻氏の石塔


img_5467_thumb.jpg
大円寺の本堂は改修工事中


img_5468_thumb.jpg
地下鉄・本陣駅から、大秋城→栗山城→日比津城→中村公園と歩く 距離は約4kmで45分の歩き


img_5473_thumb.jpg
紺屋屋敷 豊臣太閤屋敷


img_5475_thumb.jpg
豊臣秀吉の出生の地とされる常泉寺


img_5476_thumb.jpg
中々良い顔をした秀吉像


img_5477_thumb.jpg
常泉寺の本堂 なお紺屋屋敷は常泉寺の北方にあったが、現在はそれを示すものはない


img_5478_thumb.jpg
秀吉手植えの柊(ひいらぎ)


img_5480_thumb.jpg
img_5481_thumb.jpg
貧乏百姓生れの秀吉の産湯の記録ある筈もないのに 不思議だ


img_5482_thumb.jpg
常泉寺の入口 この対面は妙行寺 秀吉と清正は同じ中村出は知っていたが、お隣さんだったのに驚きである


img_5483_thumb.jpg
長嘯子屋敷


img_5484_thumb.jpg
木下勝俊〔長嘯子〕は、北政所の兄木下家定の嫡男で、弟に小早川秀秋がいる


img_5485_thumb.jpg
小出屋敷


img_5486_thumb.jpg
小出秀政の屋敷 妻は秀吉の母大政所の妹で、秀吉の叔父にあたる


img_5488_thumb.jpg
清正屋敷


img_5492_thumb.jpg
1562年加藤清正が生まれた地


img_5493_thumb.jpg
築城名人の清正が再建した妙行寺


img_5495_thumb.jpg
加藤清正の像


img_5496_thumb.jpg
img_5498_thumb.jpg
清正誕生之地の石碑


img_5500_thumb.jpg
中村公園の一角にある日吉丸と仲間たちの像


img_5501_thumb.jpg
やはり中央に立っているのが日吉丸なんだろう


img_5507_thumb.jpg
中村公園内にある豊国神社


img_5514_thumb.jpg
img_5516_thumb.jpg
小さな社だが、秀吉好みの雅やかさに納得


img_5518_thumb.jpg
瓢箪池 当然秀吉に因んで造られたのだろう


img_5520_thumb.jpg
こちらは太閤池


img_5522_thumb.jpg
img_5523_thumb.jpg
清正が創建した八幡社


img_5526_thumb.jpg
img_5527_thumb.jpg
中村公園は色んなものがあって楽しい これは初代中村勘三郎の誕生記念像


img_5528_thumb.jpg
img_5530_thumb.jpg
大正天皇お手植えの松 明治43年とあるので、100年以上も前なのに何か小さい感じ


img_5532_thumb.jpg
img_5533_thumb.jpg
ここにも秀吉誕生の石碑ある あちこちにあり過ぎの感もするが、それだけ秀吉が偉大なのだろう


img_5535_thumb.jpg
秀吉清正記念館は無料で入館出来る


img_5536_thumb.jpg
天正大判 複製とあるので本物じゃない


img_5540_thumb.jpg
稲葉地城


img_5542_thumb.jpg
神明社が稲葉地城跡 石碑はあるが遺構はない


img_5545_thumb.jpg
織田信長叔父津田豊後守の居城と書かれている


img_5547_thumb.jpg
神明社の直ぐ傍にある凌雲寺


img_5549_thumb.jpg
凌雲寺は信長が幼少期に手習いした寺


img_5551_thumb.jpg
堂々として落ち着いた本堂 信長も手習いに身が入ったことでしょう?


img_5552_thumb.jpg
凌雲寺の境内は見事な庭園が出来ている


img_5554_thumb.jpg
織田信光公の墓


img_5556_thumb.jpg
天文5年10月と刻まれている


img_5558_thumb.jpg
中村公園から稲葉地城は約2km ホント今日はよく歩き足は棒になっている この後さらに中村公園駅まで約1.5km歩くことに


img_5559_thumb.jpg
中村公園の大鳥居 中々凄い 電車で来た恩恵、帰りは一杯飲める 疲れた後のビールは最高でした