12.2.3 遠州




p2031010_thumb.jpg
風景100選:浜名湖


p2031014_thumb.jpg
浜名湖SAに恋人の聖地あり


p2031017_thumb.jpg
浜名湖SAから浜名湖の絶景を楽しめる 散策路あり


p2031019_thumb.jpg
p2031020_thumb.jpg
p2031023_thumb.jpg
秘境100選:桶ヶ谷沼


p2031026_thumb.jpg
秘境という感じはしない どこにでもあるアシのしげる沼


p2031027_thumb.jpg
p2031029_thumb.jpg
この沼はトンボが有名なようだ


p2031031_thumb.jpg
観察小屋の表札があり見に行く


p2031033_thumb.jpg
観察小屋Cから沼を見る


p2031034_thumb.jpg
カモメがいた


p2031035_thumb.jpg
この沼は多くの野鳥も飛んで来るようだ


p2031037_thumb.jpg
こうして見るとなかなか見事な沼だ


p2031039_thumb.jpg
かおり風景100選:豊田香り公園


p2031041_thumb.jpg
ここは香りの花かいっぱいと思ったが、植わっているのは野菜


p2031042_thumb.jpg
審査員特別賞の表札があるクスの木


p2031048_thumb.jpg
公園の前に香り博物館があり、体験コーナーは無料


p2031050_thumb.jpg
好きな香りとコンピューターの質問に答えると


p2031053_thumb.jpg
何か打ち出されたが


p2031054_thumb.jpg
読んでも何なのかよく分からない


p2031055_thumb.jpg
体験コーナーは無料だが、展示コーナーは有料です


p2031057_thumb.jpg
砂丘を見に来たが、この公園からは見れない


p2031060_thumb.jpg
巨大な石の彫刻が多くある


p2031063_thumb.jpg
白砂青松100選:遠州大砂丘


p2031065_thumb.jpg
砂丘(砂浜)がとても広くて海岸まで行くのに一苦労します


p2031072_thumb.jpg
とても広く誰もいない(一組いたが)海岸はとても気持ちいい


p2031073_thumb.jpg
素晴らしい海岸線 さすが遠州灘


p2031074_thumb.jpg
p2031078_thumb.jpg
p2031079_thumb.jpg
砂浜はこの広さです


p2031081_thumb.jpg
ギァ−ッ、広い


p2031082_thumb.jpg
松林も立派です


p2031084_thumb.jpg
この砂浜にウミガメが産卵に来るようだ


p2031088_thumb.jpg
巨木50選:雲立のクス


p2031090_thumb.jpg
幹回りが13mとは凄い 家康が”雲立”の名前に絡むとはおもしろい


p2031091_thumb.jpg
p2031092_thumb.jpg
p2031093_thumb.jpg
雲立のクスは浜松八幡宮の境内にあります


p2031094_thumb.jpg
JR浜松駅 この駅に来るのは生まれて初めて


p2031097_thumb.jpg
かおり風景100選:浜松のうなぎ


p2031099_thumb.jpg
うなぎは香りだけでは我慢できない


p2031100_thumb.jpg
昼食はうな重(桜)にする


p2031103_thumb.jpg
30分待たされやっと出てきました


p2031104_thumb.jpg
並だからうなぎが小さいのは仕方ないか


p2031106_thumb.jpg
今日の最大の目当ては実はこれ しっかり味をかみしめました


p2031108_thumb.jpg
都市公園100選:舘山寺公園


p2031110_thumb.jpg
舘山寺公園は動物園等の総合公園で駐車料も入場料もいる 外からちょっと見るだけ


p2031112_thumb.jpg
今日は一日中浜名湖周りをひたすら走る


p2031113_thumb.jpg
浜名湖大橋を渡る


p2031116_thumb.jpg
特別史跡:新居関跡


p2031118_thumb.jpg
関所は外から見るだけ(入場料あり)


p2031119_thumb.jpg
あまり昔の宿場風情はしない


p2031120_thumb.jpg
p2031121_thumb.jpg
p2031125_thumb.jpg
むら景観100選:湖西市山口


p2031126_thumb.jpg
この景観なら地元豊田にいっぱいある


p2031127_thumb.jpg
歴史の道100選:本坂通


p2031129_thumb.jpg
この通りは東海道の脇道で姫街道と呼ばれた この峠の茶屋は公衆トイレ


p2031131_thumb.jpg
p2031132_thumb.jpg
この通りは国道362号 中々見応えのある景色だ


p2031135_thumb.jpg
現国道はトンネルだが、峠越えの旧道も残る 更に当時の姫街道も散策できる


p2031136_thumb.jpg
旧道のトンネル抜けると愛知県に入る