12.3.7 吉良、豊橋、豊川、新城




p3070004_thumb.jpg
国宝:金蓮寺弥陀堂


p3070005_thumb.jpg
国宝の弥陀堂 堂の中に木造の阿弥陀如来像があるが拝むのは200円


p3070006_thumb.jpg
金蓮寺はキンレンでなくコンレンジと読む 源頼朝が家臣に建てさせた、と案内ある


p3070008_thumb.jpg
この名水金運に恵まれるとある 5億円の宝くじを念じて飲む


p3070011_thumb.jpg
自然100選:葦毛(いもう)湿原


p3070012_thumb.jpg
豊橋市街から数km離れた所に立派な湿原があった


p3070019_thumb.jpg
この山の麓が湿原になっている


p3070020_thumb.jpg
神社100選:砥鹿(とが)神社


p3070022_thumb.jpg
三河国の一の宮


p3070025_thumb.jpg
p3070026_thumb.jpg
格式を感じる壮厳な社殿


p3070028_thumb.jpg
p3070030_thumb.jpg
豊川から新城へ行く途中、野田城址の看板を見つけ立寄る


p3070032_thumb.jpg
武田信玄の時代劇でもこのシーンを見たが、信玄は労咳で倒れた筈だ


p3070034_thumb.jpg
井戸は枯れている 信玄はこの城を攻略する時、水を断ったとあるがその時のなごりか?


p3070035_thumb.jpg
信玄がここで倒れたので、信長は天下取りができたのでしょう


p3070039_thumb.jpg
名木100選:甘泉(かんせん)寺コウヤマキ


p3070041_thumb.jpg
これが名木と間違えるほど立派な杉だ


p3070044_thumb.jpg
p3070046_thumb.jpg
彼の墓がこんな所にあるとは知らなんだ


p3070048_thumb.jpg
甘泉寺の本堂に鳥居強右衛門さんの位牌が祀られている


p3070049_thumb.jpg
世界的にも類を見ない名木とあるが、これはちょっと言い過ぎでは


p3070050_thumb.jpg
これが名木のコウヤマキ


p3070051_thumb.jpg
p3070052_thumb.jpg
p3070053_thumb.jpg
この辺りには城址が幾つもある きっと家康が信玄の防御に造ったのだろう?