|
棚田100選:四谷千枚田
|
|
|
山の麓まで続く壮大な棚田の眺め、素晴らしい
|
|
|
後ろの山は鞍掛山 東海自然歩道コースで登った
|
|
|
この小さな田 農作業の大変さが思いやられる
|
|
|
この後、長江の棚田へ向かうが、手前800mの所で通行止め、歩きもダメと言う事で諦める
|
|
|
名勝100選:乳岩峡
|
|
|
乳岩を一周するハイキンのコースタイムは1時間
|
|
|
沢の流れが非常に綺麗
|
|
|
透明度100%の清流が気持ちいい
|
|
|
感じのいい景色だが、ハイキングと言うより登山で非常にキツい
|
|
|
乳岩の上りはこんな鉄はしごの連続だ
|
|
|
垂直の鉄はしご 疲れと恐怖で悲壮な登りが続く
|
|
|
何とか無事に頂上の通天洞に着く
|
|
|
通天洞の岩窓越しに山が見え景色は抜群
|
|
|
一枚の岩で出来ており凄い
|
|
|
こちらが乳岩
|
|
|
ここを登ると乳岩の割目を覗ける
|
|
|
1時間15分で往復(コースタイムより15分オーバー) しっかり汗をかいた
|
|
|
森林浴の森100選:愛知県民の森
|
|
|
今回も昼食は持参の弁当
|
|
|
昨日の夕食の稲荷ずしの余り 夕、朝、昼の3食にまたがるが結構うまかった
|
|
|
この森に芝生の大広場があり、入社時の職場の親睦旅行で何度も来たのを思い出す
|
|
|
名湯100選:湯谷温泉
|
|
|
温泉街のアーチあるが街はなし 駅舎の建物に反物をぶら下げているがあれは何?
|
|
|
温泉街でまともなのはこの店のみでした
|
|
|
モニュメントの後ろの建屋は足湯(管理人はいないが有料)
|
|
|
滝、名勝100選:阿寺の七滝
|
|
|
駐車場から滝まで900mあり
|
|
|
七段の美しい滝です
|
|
|
|
惚れ惚れする美しい眺め
|
|
|
ここは2005年東海自然歩道挑戦で最初に歩いたコース
|
|
|
滝も立派だが100選記念碑も立派
|
|
|
平成の大合併で鳳来寺も新城市になった 今日の巡り地が全て載っている
|
|
|
名勝100選:鳳来寺山
|
|
|
鳳来寺表参道の中腹に傘杉がある
|
|
|
この人は若山牧水 鳳来寺に数日滞在しただけ?で碑が出来た
|
|
|
参道の階段は1425段
|
|
|
綺麗に並べられた石段 今日の巡りは歩きが多く疲れる
|
|
|
名木100選:笠スギ
|
|
|
真っ直ぐに伸びた巨木 樹齢800年
|
|
|
上が傘になっているから笠スギと言うが傘に見えず
|
|
|
立派な仁王門 威風堂々の仁王様が睨みつけている
|
|
|
鳳来寺山鷹打ち場からの眺め ※09年9月撮影
|
|
|
鳳来寺山山頂 ※09年9月撮影
|
|
|
鳳来寺本堂 ※09年9月撮影
|
|
|
名城100選:長篠城
|
|
|
城は無く、僅かにこの土塁と内堀が当時を偲ぶ
|
|
|
ここは何と言っても長篠の戦で有名な城
|
|
|
信長の鉄砲vs武田の騎馬隊、凄い戦いだったのを想像する
|
|
|
昨日、作手村の甘泉寺でこの人の墓見ました
|
|
|
|
|