12.3.16 志摩




p3160307_thumb.jpg
灯台50選:安乗岬灯台


p3160308_thumb.jpg
灯台へは回収工事中で入れず


p3160313_thumb.jpg
この灯台は四角が特徴


p3160315_thumb.jpg
安乗岬から大王崎方面の眺め


p3160316_thumb.jpg
p3160320_thumb.jpg
灯台50選:大王崎灯台


p3160322_thumb.jpg
灯台と資料館の入場は200円


p3160323_thumb.jpg
ここが遠州灘と熊野灘の境とは知らなんだ


p3160326_thumb.jpg
灯台から大王崎を見る


p3160328_thumb.jpg
熊野灘方面の展望


p3160330_thumb.jpg
p3160334_thumb.jpg
p3160342_thumb.jpg
大王崎は観光地になっていて、駐車場から灯台まで土産物屋が並ぶ


p3160345_thumb.jpg
隣の公園から灯台を見る


p3160346_thumb.jpg
面影は全くないがここに城があったようだ


p3160348_thumb.jpg
感じのいい海の景色です


p3160350_thumb.jpg
快水浴場100選:御座白浜


p3160352_thumb.jpg
子供が小さい頃ここへ海水浴(キャンプ)に来たのを思い出す


p3160353_thumb.jpg
綺麗な海水と浜 夏はさぞかしにぎあう事でしょう


p3160358_thumb.jpg
道100選:国道260号線


p3160359_thumb.jpg
英虞湾を見ながらの快適な国道と思ったが、全然期待外れの道100選でした


p3160361_thumb.jpg
風景、21世紀風景:英虞湾(真珠養殖)


p3160363_thumb.jpg
国260号に架かる橋から英虞湾を見る パトカーに道に止めて写真はダメと注意される


p3160368_thumb.jpg
長田小公園(国260号沿い)からも美しい英虞湾の景色


p3160369_thumb.jpg
ここに道100選の記念碑あり


p3160371_thumb.jpg
絶景100選:志摩


p3160373_thumb.jpg
志摩に絶景ポイントは数あるが、登茂山公園(大王町波切)からの眺めを志摩の絶景にする


p3160374_thumb.jpg
夕日100選:阿児町(西山慕情ケ丘)


p3160376_thumb.jpg
向うの賢島の方へ日が落ちる


p3160377_thumb.jpg
ここはリアス式半島の先端で、国260号から細い道をかなり走る


p3160381_thumb.jpg
夕日100選:浜島町(磯笛峠展望台)


p3160383_thumb.jpg
志摩地方の100選は、記念碑がしっかりありいい


p3160386_thumb.jpg
出世魚のツバス(ブリの子供)の鐘 鳴らすと出世、幸運があると書いてある


p3160389_thumb.jpg
朝食はカップ麺のドンペイのみで、腹がペコペコ


p3160390_thumb.jpg
志摩の浜島と言ったら魚 昼食は豪華に造り定食です


p3160392_thumb.jpg
美味かったがご飯少なく腹は5分 この後コンビニのお握り2つ追加


p3160394_thumb.jpg
名水100選:恵利原の水穴(天の岩戸)


p3160398_thumb.jpg
名水は飲むに限るが普通の水でした


p3160399_thumb.jpg
天照大神がスサノオをこらしめる為に入った岩戸


p3160400_thumb.jpg
神話の世界ですがとても神秘的


p3160403_thumb.jpg
p3160404_thumb.jpg
2泊3日の伊勢志摩100選巡りはこれで終わり