|
民宿”八重岳”の女将さんにお世話になったお礼を言う
|
|
|
白谷雲水峡への登り道 見事な景色に立止る
|
|
|
渓谷100選:白谷雲水峡
|
|
|
全コースはとても無理 @→Dの弥生杉コース(1時間)を歩く
|
|
|
我々は巡っていないが、こんな百選もあった
|
|
|
渓谷の水の流れが感じ良い
|
|
|
渓谷に架かる竜飛橋を渡る
|
|
|
岩の間の急流は”竜飛おとし”の名がついている
|
|
|
|
|
二代の杉であることがよく分かった
|
|
|
整備された散策路だが中々キツイ
|
|
|
竜飛おとしをを上から見る
|
|
|
弥生杉コース分岐より少し足を延ばしさつき橋まで来る この上は本格登山コースとなる(我々はUターン)
|
|
|
安定した吊橋で揺れない
|
|
|
いやな奴の草があった
|
|
|
ヤクシカがいた
|
|
|
昨日もシカ見たが撮影できず ここのシカは全然逃げない
|
|
|
昨日のヤクサルに続きヤククシカも写真撮れ感動する
|
|
|
森の巨人100選:弥生杉
|
|
|
樹齢3000年の大杉だ
|
|
|
見れるポイントが狭い一カ所のみで写真が撮りにくい
|
|
|
どうも樹齢は当てにならないようだ 縄文杉の案内で3500〜7000年と書いてあるものを見た
|
|
|
これは”気根杉”の名が付いている
|
|
|
コースタイム通り1時間で戻る
|
|
|
白谷雲水峡入口にもシカが現れる
|
|
|
縄文杉は生涯見ることは出来ないだろう
|
|
|
白谷雲水峡を降りる 何とか言う展望所があり、宮之浦の集落が綺麗に見えた
|
|
|
|
昼食は大節約で、スーパーの焼きそばとパン
|
|
|
屋久島ふれあいパークの海岸
|
|
|
屋久島の海もこれで見納め
|
|
|
レンタカーはガソリン満タンにして返す 屋久島内240km走り16L消費 172円/Lは目茶高い
|
|
|
鹿児島からのフェリーが着く(このフェリーで帰る)
|
|
|
定刻通り13:30宮之浦港を出港 屋久島バイバイである
|
|
|
2泊3日の屋久島巡りでした
|
|
|
そして今日の宿は24時間営業のここに決める(鹿児島市内)
|
|
|
|
|
|
|