12.5.7 伊豆半島その1




p5072005_thumb.jpg
名水、自然、秘境100選:柿田川湧水群


p5072007_thumb.jpg
東洋一の湧水とあるが、湧水が秘境に選ばれるのが不思議だ


p5072012_thumb.jpg
これは凄い 水槽から紺碧の清水が湧き出ている


p5072013_thumb.jpg
湧水群が秘境も何となく理解できる


p5072015_thumb.jpg
巨木50選:天地神社のクス


p5072017_thumb.jpg
50選の内の38位だそうだ 女房がネットで調べた


p5072019_thumb.jpg
巨木50選の木は樹齢が古く枯れかかっているのが多いが、この木は枝がいっぱい繁り元気


p5072024_thumb.jpg
神社100選:三嶋大社


p5072026_thumb.jpg
名木100選:三嶋キンモクセイ


p5072028_thumb.jpg
三嶋大社は伊豆の国の一の宮 名木のキンモクセイは大社の境内にある


p5072031_thumb.jpg
遊歩100選:箱根旧街道


p5072033_thumb.jpg
三嶋大社から箱根峠までが箱根旧街道 国1号を縫うように続いている


p5072038_thumb.jpg
名城100選:山中城


p5072042_thumb.jpg
この城は北条の出城 秀吉の小田原征伐に備えて拡張するも敢無く落城


p5072045_thumb.jpg
案内があるのみの城址で、あまり当時を偲べない


p5072046_thumb.jpg
本丸と天守の間の堀 この堀はちょっと当時を偲べる


p5072050_thumb.jpg
夜景100選:伊豆スカイライン(熱海峠) ※箱根峠から遠望のみ


p5072052_thumb.jpg
都市公園100選:姫の沢公園


p5072057_thumb.jpg
この公園は滅茶苦茶広い


p5072059_thumb.jpg
巨木50選:佐和気神社大クス


p5072061_thumb.jpg
この巨木は凄い 巨木は地上1メートルの幹の太さで選んでいるようで、このクスは2位だそうだ


p5072064_thumb.jpg
佐和気神社大クスとあるが来宮神社(河津町)の境内にある


p5072066_thumb.jpg
名湯、日本百景、観光地100選:熱海温泉


p5072068_thumb.jpg
七つの源泉の一つの大湯間褐泉 家康はこの湯を江戸まで運んだ


p5072072_thumb.jpg
熱海と言えばこの人たちですね


p5072075_thumb.jpg
熱海は名湯だけでなく、日本百景と観光地100選にも選ばれている


p5072076_thumb.jpg
p5072077_thumb.jpg
夜景100選:熱海城


p5072079_thumb.jpg
熱海城は、駐車料500円入場900円もするので入らず


p5072081_thumb.jpg
熱海から伊東へ行く国135号沿いに、海鮮が美味そうな料理屋を見つける


p5072083_thumb.jpg
贅沢は禁物だが、伊豆では海の幸を味わいたい


p5072085_thumb.jpg
名湯、日本百景、観光地100選:伊東温泉


p5072087_thumb.jpg
東海館は伊東温泉を代表する木造温泉旅館 日帰り湯もあるが今日(月)は休み


p5072090_thumb.jpg
巨木50選:葛見神社大クス


p5072091_thumb.jpg
伊豆半島には巨木が多く巡るのも大変だ


p5072093_thumb.jpg
一昔前は伊東温泉と言えばここハトヤ 今でも繁盛しているのかな?


p5072097_thumb.jpg
日本百景:一碧湖


p5072098_thumb.jpg
名前から紺碧の池を想像したが、普通の水の普通の池


p5072099_thumb.jpg
桜名所100選:さくらの里


p5072106_thumb.jpg
さくらの里にある大室山へ上がる


p5072109_thumb.jpg
p5072112_thumb.jpg
山頂はカルデラで周遊出来る 一周約1km


p5072113_thumb.jpg
山頂からは360℃の大展望が楽しめる


p5072117_thumb.jpg
大展望は心が和みとっても気持ちいい


p5072119_thumb.jpg
p5072121_thumb.jpg
p5072126_thumb.jpg
名山100選:天城山


p5072128_thumb.jpg
主峰は万三郎岳の1406m 最初から登山する気は無く、登山道入口を見にわざわざやって来る


p5072130_thumb.jpg
伊豆長岡温泉の公衆浴場で疲れを癒す 頼朝の湯?とあり聞くが管理のおばさんは知らない


p5072133_thumb.jpg
道の駅・伊豆のへそが今日の宿


p5072135_thumb.jpg
近くのアピタで買ったすしと刺身と天ぷらの夕食 道の駅は早々と閉じたがテーブルとイスは解放されていて良かった