|
朝食は最近はやり?の朝ラ
|
|
|
名湯100選:修善寺温泉
|
|
|
修善寺温泉は伊豆最古の温泉で、弘法大師が杖で岩を打砕いて出た
|
|
|
弘法大師が岩を打砕いた独鈷の湯
|
|
|
棚田100選:荒原棚田
|
|
|
案内なく見つけるの諦めたが、適当に曲がったらあった
|
|
|
棚田100選:下ノ段棚田
|
|
|
天城と言えば川端康成の伊豆の踊子
|
|
|
滝100選:浄蓮の滝
|
|
|
水量が多くしぶきが凄かった
|
|
|
キレイにわさびが並ぶ 天城の水がわさびに合っているのだろう、静岡はわさびの名産地
|
|
|
遊歩100選:踊子歩道
|
|
|
道の駅・天城越えからが、踊子歩道の起点
|
|
|
森林浴の森100選:天城山自然休養林
|
|
|
森の巨人100選:天城山太郎杉
|
|
|
国414号を外れ林道を約2km、心配したが車で来れた
|
|
|
道100選:天城路
|
|
|
歴史の道100選:天城越え
|
|
|
伊豆の踊子で有名な旧道トンネル
|
|
|
学生の高橋秀樹/踊子の吉永小百合、映画の中でこのトンネルを通った ※沼津SA車泊時ビデオ鑑賞する
|
|
|
峠100選:天城峠
|
|
|
正面からでなく横の峠道から上れる
|
|
|
狭いが車両の通行も可
|
|
|
天城越えの旧道を走る
|
|
|
巨木50選:来宮神社大クス
|
|
|
昨日の佐和気神社(熱海)大クスは実は来宮神社だったし、ここ来宮神社(河津)大クスは別名・杉桙別命神社 どっなってる?
|
|
|
森の巨人100選:シラヌタの大杉 ※悪路で車が心配で中止
|
|
|
快水浴100選:白浜中央
|
|
|
砂浜でなく磯の海岸が快水浴とは不思議だ 海にプールがあるからか?
|
|
|
快水浴100選:外浦海岸
|
|
|
灯台50選:神子元島灯台 ※弓ヶ浜からの遠望
|
|
|
渚、白砂青松、快水浴100選:弓ヶ浜
|
|
|
|
ここは浜がキレイで快水浴が楽しめるだろう
|
|
|
灯台50選:石廊崎灯台
|
|
|
駐車場から約15分山の中を歩いて来る
|
|
|
石廊崎先端にある石室神社 石室と言うだけあって岩の中の神社
|
|
|
石廊崎先端まで歩道があり嬉しい
|
|
|
澄んだ天気の日には伊豆七島も望めるようだ 今日は晴れだが霞んでおり望めない
|
|
|
石廊崎先端からの素晴らしい眺め
|
|
|
昔は石廊崎のことを石室崎と言っていたようだ それであの神社が石室神社に納得
|
|
|
伊豆半島の最南端の石廊崎 見事な眺めでした
|
|
|
かおり風景100選:桜葉の塩漬け
|
|
|
工場の中を覗かしてもらう いいかおりが漂っていた
|
|
|
工場横に葉畑がある これが桜葉なんでしょう?
|
|
|
今日の宿は道の駅・伊豆松崎 風呂もあると言うので鹿児島で体験したホテル並みの道の駅をイメージしたが、4時に閉まる何にも無い道の駅でした
|
|
|
|