12.5.23 静岡




p5232301_thumb.jpg
宇津ノ谷には、明治、大正、昭和、平成の4つのトンネルあり ここは大正トンネル


p5232306_thumb.jpg
宇津ノ谷の集落 整然としてとてもキレイ


p5232308_thumb.jpg
こちらが明治トンネル


p5232311_thumb.jpg
昭和、平成トンネルは国道1号線


p5232316_thumb.jpg
峠100選:宇津ノ谷峠


p5232318_thumb.jpg
峠越え入口に立派な案内あり


p5232321_thumb.jpg
県29号のバス停・大滝入口から歩く バス停200m手前に駐車スペースあり


p5232324_thumb.jpg
最初の橋は何ともないが、次の吊橋は怖いとネットで事前に知る


p5232328_thumb.jpg
問題の吊橋 滅茶苦茶よく揺れて本当に怖い


p5232332_thumb.jpg
滝100選:阿部の大滝


p5232335_thumb.jpg
大滝入口の橋から1.2km 最初は急坂が続くが35分で到着


p5232338_thumb.jpg
凄く美しく雄大な滝で、見に来た甲斐がある


p5232342_thumb.jpg
p5232345_thumb.jpg
阿部の大滝から阿部川が始まる 


p5232346_thumb.jpg
怖い吊橋も、帰りは少し余裕もって渡れた


p5232349_thumb.jpg
巨木50選:郷島浅間神社のクス


p5232353_thumb.jpg
ネットで調べると49位


p5232355_thumb.jpg
二つに分かれた幹が凄い


p5232358_thumb.jpg
分かれ目に上ってみようとするが無理だった


p5232361_thumb.jpg
大滝から始まる阿部川は、数十キロでこんな大河に


p5232365_thumb.jpg
都市公園100選:城北公園


p5232366_thumb.jpg
都市公園は、郊外の広い森公園が多いが、ここは静岡市内中心部にある


p5232368_thumb.jpg
名城100選:駿府城


p5232370_thumb.jpg
駿府城は大御所の家康の城だが、その前の今川氏の面影が何も無いのが残念


p5232374_thumb.jpg
さすが駿府城跡とても広い


p5232377_thumb.jpg
p5232381_thumb.jpg
特別史跡:登呂遺跡


p5232382_thumb.jpg
弥生時代後期の住居である


p5232385_thumb.jpg
この建屋は祭殿 卑弥呼が現れそうだ


p5232389_thumb.jpg
弥生時代は稲作が始まっている


p5232391_thumb.jpg
当時と同じ赤米の土器炊飯


p5232397_thumb.jpg
日本平ロープウェイで久能山へ


p5232399_thumb.jpg
新日本観光地、日本百景、名勝100選:日本平


p5232404_thumb.jpg
なかなか可愛いおばさんガイド


p5232409_thumb.jpg
国宝:久能山東照宮


p5232416_thumb.jpg
家康の遺言で西を向いて建つ 死んでも西側に睨みをきかす家康はすごい


p5232418_thumb.jpg
本殿、石の間、拝殿が国宝


p5232419_thumb.jpg
日光東照宮は三代・家光 久能山東照宮は二代・秀忠が建立


p5232420_thumb.jpg
p5232422_thumb.jpg
風景100選:石垣いちご栽培


p5232423_thumb.jpg
久能山からいちごハウスと駿河湾の景色が一望


p5232426_thumb.jpg
久能山全景 その昔は、久能山と日本平はひとつの山だったそうだ


p5232430_thumb.jpg
白砂青松、新日本観光地、名勝100選:三保の松原


p5232431_thumb.jpg
駿河湾と松と富士山の絶景ポイントがあるが、残念今日は富士山が見えない


p5232433_thumb.jpg
松も世代交代 こちらが新・羽衣の松


p5232436_thumb.jpg
穏やかな駿河湾を見るのは気持ちいい


p5232438_thumb.jpg
このホテルに日帰りの湯あり 今日の疲れを温泉で癒す


p5232441_thumb.jpg
ここは新東名の清水PA 店は色々あるが酒の肴の一品が無く、ここのたこ焼きになる


p5232444_thumb.jpg
ビールがうめい


p5232446_thumb.jpg
たこ焼きに唐揚げ、その後いか焼きも その後コンビニお握りも食うが、安上がりの夕食に