12.5.25 富士山周辺その2




0008_thumb.jpg
北口本宮冨士浅間神社参道 両側に並ぶ杉と灯篭が感じいい


0009_thumb.jpg
この神社から富士吉田登山道が始まる


0010_thumb.jpg
神木の富士太郎杉 隣にもう一つ富士夫婦桧ある


0011_thumb.jpg
早朝の静けさの中の神社 気持も清々しくなる


0012_thumb.jpg
遊歩100選:富士山北口散策


a0001_thumb.jpg
歴史の道100選:富士吉田登山道


a0002_thumb.jpg
車道はここまで ここからの富士登山はさぞ大変だ


a0003_thumb.jpg
道100選:富士スバルライン 名山:富士山


a0004_thumb.jpg
この道100選碑は河口湖の方のスバルライン入口にある


a0005_thumb.jpg
河口湖大橋 この橋も道100選


a0006_thumb.jpg
大橋入口にも道100選碑あり


a0007_thumb.jpg
天気が良ければ最高の富士山を見れるのに


p1000002_thumb.jpg
歴史の道100選:御坂路 峠100選:御坂峠


p1000003_thumb.jpg
100選に選ばれている御坂峠へは車では行けない


p1000006_thumb.jpg
車では旧道を行くが、一応ここも御坂峠となっている


p1000008_thumb.jpg
峠にある天下茶屋 営業はしているようだが客はいない


p1000009_thumb.jpg
車道の御坂峠から、本当の御坂峠への登り口あり


p1000011_thumb.jpg
渚100選:河口湖 ※選定場所不明


p1000012_thumb.jpg
富士五湖は日本百景であり五胡を巡る


p1000013_thumb.jpg
穏やかな西湖 ワカサギ釣りを楽しむ人が多い


p1000015_thumb.jpg
音風景100選:西湖畔野鳥の森


p1000017_thumb.jpg
カラスの声に混じり時々野鳥の声も聞こえる


p1000020_thumb.jpg
森林浴の森、自然、秘境100選:青木ヶ原樹海


p1000022_thumb.jpg
富士山噴火のマグマがここで止る


p1000024_thumb.jpg
広大な富士山の樹海 東海自然歩道歩きを思い出す


p1000029_thumb.jpg
精進湖も静かだ


p1000031_thumb.jpg
精進湖入口の食堂で昼食 カツ煮の日替わり定食、腹減っており目茶うまかった


p1000033_thumb.jpg
五胡最後は本栖湖


p1000034_thumb.jpg
湖畔に下りず駐車場から望むのみ


p1000038_thumb.jpg
むら景観100選:上九 ※選定場所不明


p1000040_thumb.jpg
すごい大勢の白装束の行列に出会う


p1000041_thumb.jpg
老人から子供までいる 久遠寺(日蓮宗)の信者たちか?


p1000045_thumb.jpg
百寺巡礼:身延山久遠寺


p1000046_thumb.jpg
とても立派な本殿 こんな所にこんな大きな寺があるとは知らなんだ


p1000048_thumb.jpg
久遠寺に上る参道は凄い急階段 これも修行のひとつか?


p1000051_thumb.jpg
久遠寺越に身延山山頂が見える


p1000054_thumb.jpg
名湯100選:奈良田温泉


p1000055_thumb.jpg
身延の国52号から外れ40km弱、わざわざ温泉見に来る奴は余りいないだろう


p1000058_thumb.jpg
名湯100選:西山温泉


p1000061_thumb.jpg
折角ここまで来たので日帰り温泉に入ることにする


p1000062_thumb.jpg
露店に二つの浴槽の小さな温泉


p1000064_thumb.jpg
とっても気持ちいい 露店の直ぐ横は渓谷で周りはモミジがいっぱい 秋は最高でしょうね


p1000070_thumb.jpg
建造物保存地区100選:早川町赤沢


p1000072_thumb.jpg
宿の軒下にマネギ板(訪れ客の名前)が掲げられている


p1000074_thumb.jpg
ここは先に訪れた久遠寺の信仰者達の宿場


p1000077_thumb.jpg
七面山の中腹にある集落だが、一般道から外れ林道をかなり走り、本当に集落があるのか不安になる所だ


p1000079_thumb.jpg
ちゃんと建造物群保存地区の標札がある