|
名勝100選:田代の七ツ釜
|
|
|
中々の景観です 滝とか釜の散策路があるが、雨だし熊も心配で歩かず
|
|
|
|
名勝、渓谷100選:清津峡 絶景100選:中越地方
|
|
|
トンネル内の見晴台から清津峡の渓谷を見ることが出来る
|
|
|
往復約1.5kmのトンネル
|
|
|
清津峡にはやはり熊がいる
|
|
|
第1見晴台からの眺め
|
|
|
雪崩で落ちただろう残雪が凄い
|
|
|
第2見晴台は渓流の眺め
|
|
|
第3見晴台は断崖絶壁の眺め
|
|
|
最後はパノラマステーション
|
|
|
V字の絶壁の間の渓流の眺めは凄いが、残雪が落葉で汚い 白い残雪にしたら百点満点なのに
|
|
|
タヌキ、キツネ、イタチ、等の小動物も生息しているようだ
|
|
|
名湯100選:越後湯沢
|
|
|
ここは小説・雪国の駒子さんで有名な所
|
|
|
巨木50選:薬照寺の大カツラ
|
|
|
幾つも枝分かれしている根本が凄い
|
|
|
薬照寺は古そうな山寺
|
|
|
風景100選:小千谷縮雪晒し
|
|
|
雪晒しの風景は見れないので、資料館に立寄る
|
|
|
|
遊歩100選:銀山平
|
|
|
ここは奥只見湖 県50号シルバーラインはうんざりする長いトンネルが続く
|
|
|
昼食を諦めかけたが食堂があった
|
|
|
只見湖のイワナを食う
|
|
|
親子丼も美味しかった
|
|
|
2004年中越震災で被災した山古志村
|
|
|
震災で国291号は流されたが、新しい橋がかかり復興していた
|
|
|
平成百景:山古志の棚田
|
|
|
復興した山古志村の棚田風景が、平成百景に選定された
|
|
|
名水100選:杜々の森名水
|
|
|
うっそうとした凄い森の中に名水が湧く
|
|
|
|
都市公園100選:悠久山公園
|
|
|
都市公園の中の長岡城が資料館になっている
|
|
|
長岡城天守から長岡市街を望む
|
|
|
悠久山公園は森が広がるキレイな公園
|
|
|
長岡城関連者は誰も知らない が、この人が長岡出身で良かった(1人だけ知ってる人を見れた)
|
|
|
名山100選:巻機山 ※ネット上写真を転写
|
|
|
名山100選:平ケ岳 ※ネット上写真を転写
|
|
|