|
ホテルの朝食 イカ刺し付きで朝から豪華
|
|
|
ホテル東宝 やっぱし外観は酷い 部屋、食事は良かったのに
|
|
|
朝の静かな加茂湖 加茂湖はこの橋で両津湾と繋がっている
|
|
|
小木へ向かう国50号から真野湾がキレイに見え立寄る
|
|
|
結構大きな真野湾で、鹿児島の錦江湾と似ていると思った
|
|
|
名勝100選:小木海岸
|
|
|
小木の名物たらい舟に乗る 写真を取ってくれるが、記念写真を小皿に貼り付けて売っている
|
|
|
観光で乗る方はいいが、こぐ女性は毎日で大変でしょうね
|
|
|
たらい舟は10分ほどで450円でした
|
|
|
小木海岸には名所がたくさんある 我々も次は矢島・経島へ
|
|
|
小木は小さな漁村 イカ釣り船があるが、佐渡に来て毎食イカを食べた
|
|
|
今は修学旅行シーズンかどこにでもいた イカ干しやたらい舟を体験する修学旅行も面白いだろう
|
|
|
矢島・経島 ここも中々なもんで美しい
|
|
|
小学生がたらい舟を体験していた 観光化された小木港よりもここのたらい舟の方が風情がある
|
|
|
ここはこの赤い橋が特徴のようだ
|
|
|
|
建造物群保存地区100選:宿根木
|
|
|
細い路地に家が密集して迷路だ
|
|
|
船の形の塩屋の建物 家は船の板で作っているそうだ
|
|
|
こんなお祭り各地にあるね
|
|
|
宿根木集落の対面は海岸
|
|
|
佐渡の海岸はどこも美しい
|
|
|
大家さんのような店で小休止 爺さんが朝からビールを飲んでいるが、この後運転するようだ ”大丈夫だぁー”と言っていたが、のどかな田舎だと笑えない
|
|
|
佐渡の最西端の海岸(沢崎)
|
|
|
沢崎灯台 100選に入っていないがたまたま見えたので寄る
|
|
|
姫崎へ向かう県45号は時間帯の通行止め 解除までの30分ここ松ヶ崎海岸で休憩
|
|
|
姫崎の手前の風島弁天 江の島に似た風景と言う事で立寄る
|
|
|
どうも岩山の上に弁天さんがあるようだ
|
|
|
灯台50選:姫崎灯台
|
|
|
ちょうど高速船のジェットフォイル行く 確か時速80kmで走ると案内があったような気がする
|
|
|
この姫崎灯台は世界の灯台100選にも入っている
|
|
|
|
姫崎の海岸に下りる
|
|
|
佐渡最後の海岸巡り 佐渡では美しい海岸を堪能出来ました
|
|
|
新潟の100選巡りこれで終了
|
|
|
両津港佐渡汽船ターミナルへ戻るが、フェリー出港は3時間以上さき
|
|
|
更にフェリーは2時間半あるので、昼食にこれが飲める
|
|
|
佐渡汽船の食堂の漁師丼は刺身がいっぱい またカニの味噌汁が飲み放題
|
|
|
佐渡汽船ターミナルへの通路は両サイドに土産物屋がいっぱい
|
|
|
ターミナルからの両津市街の眺め あのホテル東宝がキレイに見えるのが不思議だ
|
|
|
|