|
名水、風景100選:安曇野わさび田湧水群
|
|
|
わさび農場内に名水?も納得 わさびは名水が必要
|
|
|
一面のわさび畑は圧巻
|
|
|
古そうな大草鞋の神社
|
|
|
名水は飲んでみなければ そんなに冷たくなかった
|
|
|
わさび畑には湧水が流れる
|
|
|
21世紀風景、絶景、新日本観光地100選:安曇野
|
|
|
中房温泉へ向かう県327号で野生猿を見る
|
|
|
名湯100選:中房温泉
|
|
|
日帰り入浴を楽しむ 温泉は無色無臭だが、何か肌がツルツルになった感じ
|
|
|
中房温泉は北アルプスの登山口 あいにく燕岳は雲の中でした
|
|
|
国宝:仁科神明宮
|
|
|
御神木も切り株になってしまった
|
|
|
この中門から本殿が国宝 厳かな雰囲気が良い
|
|
|
|
|
棚田100選:重太郎
|
|
|
捜すの苦労する 八坂支所で聞くと棚田地図くれた 重太郎は4ヶ所の棚田の総称
|
|
|
ここは中村地区の棚田
|
|
|
渓谷100選:高瀬渓谷
|
|
|
大町ダムから高瀬川が流れる
|
|
|
結構凄いダムでした
|
|
|
ダムの上は龍神湖 緑の湖水がとてもキレイで感じ良い
|
|
|
高瀬川に架かる吊橋を見つける
|
|
|
子ザルを見つけるが逃げて行った
|
|
|
木崎湖畔を走るので、ちょっと立ち寄り
|
|
|
名水100選:姫川源流湧水
|
|
|
ここの湧水が姫川の源流になっている 環境庁の名水認定書の碑あり
|
|
|
道、遊歩100選:白馬小径、白馬山麓線
|
|
|
この100選碑は大橋の約500m手前にあり
|
|
|
白馬岳は望めず残念
|
|
|
棚田、建造物保存地区100選:青鬼集落
|
|
|
ここの棚田はそんなに見事ではない
|
|
|
集落はあまり古さを感じられず感動なし
|
|
|
やはり茅葺で保存してほしいが、維持が大変でダメなんでしょう
|
|
|
名湯100選:小谷温泉 ※村営の露天風呂
|
|
|
小谷温泉は信玄の隠れ湯 この山田旅館は開湯が1555年とある
|
|
|
白馬駅に立寄り
|
|
|
日本百景:白馬岳
|
|
|
白馬駅からは電線が邪魔で展望良くない 八方温泉の方に入って白馬岳を撮る
|
|
|
今日の宿は国148号沿いの道の駅・白馬
|
|
|