|
ホテル部屋より宮津湾が展望できた
|
|
|
朝食バイキング 結構種類多かった
|
|
|
ホテルロビー 広々感が気持良い
|
|
|
ロイヤルホテルの名に合ったホテルだった
|
|
|
宮津湾と天の橋立
|
|
|
伊根湾巡りの遊覧船 早速トンビが出現
|
|
|
トンビの餌取りは怖いがカモメは問題ない
|
|
|
たちまち遊覧船の上空はカモメだらけに
|
|
|
建造物保存、渚、歴史的風土、風景、百景:伊根湾舟屋
|
|
|
遊覧船に乗ると舟屋の感じがよく分る
|
|
|
中々の景色だ
|
|
|
しかし現代の船では舟屋に入らなくなった
|
|
|
|
|
燈台:経ケ岬
|
|
|
展望台からは燈台の先っちょが見えるだけ
|
|
|
丹後半島先端の経が岬
|
|
|
この燈台は第1級のレンズを備えた有名な灯台と聞く
|
|
|
燈台を見るにはこの山越えが必要で片道15分かかる
|
|
|
棚田、むら景観:袖志の棚田
|
|
|
棚田100選だがそんなに感動しない 添乗員はこのツアーは感動8景を強調するが
|
|
|
|
棚田より海岸美の方が感動する
|
|
|
|
ここは東北の松島に似ていると言う事で、丹後松島の名が付いている
|
|
|
美しいが松島程でないと思う 島も少しだ
|
|
|
琴引浜の鳴き砂 ガイドさんが泣かせ方を指導してくれる
|
|
|
渚、音風景、名勝:琴引浜
|
|
|
素晴らしい海岸だ ここへは何回かキャンプに来たのを思い出す
|
|
|
サーファーもいるが、サーフィンには波が小さいのでは?
|
|
|
白砂青松:掛津海岸 夕日:網野町 ※この2つは琴引浜で代用
|
|
|
昼食のメインはアワビの踊り焼だが踊る姿は見えず
|
|
|
食事の後に天橋立の自由散策なので、ビールも飲まずに昼食を急ぐ
|
|
|
渚、白砂青松、道、21世紀風景、名勝、百景:天の橋立
|
|
|
|
繋がって書いてあるので分りにくいが、丹後天橋立、陸奥松島、安芸巌島、が日本三景
|
|
|
道100線の碑は松林入口にある
|
|
|
|
天橋立の松並木は約3km 松のトンネルが中々感じ良い
|
|
|
松越えに昨日宿泊の宮津ロイヤルホテルが見える
|
|
|
名水:磯清水
|
|
|
両サイドが海なのに、真水の清水とは珍しい しかし飲料ダメの案内あり
|
|
|
|
小さな天城神社
|
|
|
大正時代に造られた大砲 一発百円の案内あり
|
|
|
天橋立の宮津湾側
|
|
|
宮津湾の反対側 こちらは地味な海
|
|
|
ちょうど廻旋橋が廻り船が通過する
|
|
|
三人寄れば文殊の知恵の智恩寺 隣の知恵ちゃんにお守りを買う
|
|
|
今回の丹後半島周遊ツアーは、行きたい所を巡ってくれてかつ安く、大変良かった
|
|
|
|
|
|