13.5.21 都内その4




p5210277_thumb.jpg
道、百景:日本橋


p5210281_thumb.jpg
5街道起点の日本橋 中山道と甲州街道歩きに続いて三度目の立寄りである


p5210282_thumb.jpg
p5210284_thumb.jpg
これは龍か? 中々見事である


p5210286_thumb.jpg
名城、特別史跡:江戸城跡


p5210287_thumb.jpg
p5210290_thumb.jpg
丁度どこかの国の大使を馬車で迎えに行くのに遭遇


p5210291_thumb.jpg
風景:皇居前広場


p5210293_thumb.jpg
二重橋を渡ると皇居 先程の馬車が大使を乗せてはいって行った


p5210294_thumb.jpg
しかし観光客は外人ばっかり アベノミクスの円安の影響か?


p5210295_thumb.jpg
皇居前広場の松林も中々素晴らしい


p5210296_thumb.jpg
都市公園:日比谷公園


p5210297_thumb.jpg
皇居から歩いて10分程の所にある公園だが、ここまでは外人観光客も来ない


p5210298_thumb.jpg
警視庁本部の建屋があった


p5210300_thumb.jpg
国会議事堂は修学旅行コースであり、今日も引率された学生が一杯いた


p5210303_thumb.jpg
国会議事堂の両門に参議院と衆議院の表札がある


p5210305_thumb.jpg
物々しい警備の車が凄い


p5210307_thumb.jpg
この屋敷の中に阿部さんはいるのだろうか?


p5210309_thumb.jpg
神社:日枝神社


p5210310_thumb.jpg
p5210311_thumb.jpg
この神社は何か猿に関係あるのか? 猿の像があった


p5210314_thumb.jpg
神社:靖国神社


p5210316_thumb.jpg
p5210317_thumb.jpg
大村益次郎の像


p5210319_thumb.jpg
日本海海戦の絵なので、きっとこれは海軍の塔だろう


p5210320_thumb.jpg
大村益次郎の像があるので、ここには戊辰戦争からの戦没者も祀られているのだろうか?


p5210323_thumb.jpg
日本の為に戦い戦死された兵隊さんには心から手を合わせたい


p5210324_thumb.jpg
しかしA級戦犯まで祀る必要はあるのだろうか


p5210325_thumb.jpg
やはり幕末からの戦没者を祀っているようである


p5210327_thumb.jpg
こちらがきっと陸軍の塔だろう


p5210328_thumb.jpg
かおり風景:神田古書店街


p5210331_thumb.jpg
ここはホント古本の香りが漂っている


p5210333_thumb.jpg
歴史風土:千代田区


p5210334_thumb.jpg
道:皇居内堀通り


p5210337_thumb.jpg
p5210340_thumb.jpg
皇居の内堀は非常に広大でかなり歩き疲れた


p5210341_thumb.jpg
平川門から江戸城内に入る


p5210342_thumb.jpg
p5210343_thumb.jpg
さすが天下一の江戸城 石垣の石もとても大きい


p5210344_thumb.jpg
p5210345_thumb.jpg
天守閣跡地は何にもない


p5210346_thumb.jpg
天守閣前に大奥がある 天守閣は一番奥にあったようだ


p5210347_thumb.jpg
忠臣蔵はここから始まったようだが、その面影は全く感じられない


p5210348_thumb.jpg
大手門から入った所にある大番所


p5210350_thumb.jpg
こんな大石を切り出し運ぶのは、目茶大変だったことだろう


p5210354_thumb.jpg
こちらが大手門


p5210355_thumb.jpg
名古屋の鯱(金)と比べ物にならない


p5210356_thumb.jpg
今日は、広大な皇居と江戸城をぐるっと一周した


p5210357_thumb.jpg
百景:丸の内


p5210358_thumb.jpg
新築された赤レンガの東京駅 さすが日本の首都の駅に相応しい風格である


p5210359_thumb.jpg
百景の丸の内ビル群の眺めも素晴らしい


p5210361_thumb.jpg
今回の東京100選巡りで、改めて日本の首都の素晴らしさ・凄さを認識する


p5210367_thumb.jpg
東京は世界に誇れる首都であり嬉しくなった