|
輪島は漆の町 建造物保存に選ばれてもいい様な町並み
|
|
|
かおり風景:輪島の朝市
|
|
|
朝市は8時から営業でまだ準備中 でも商魂たくましく準備しながら売りつける
|
|
|
棚田、名勝:白米の千枚田
|
|
|
絶景ポイントのミニ道の駅は工事中
|
|
|
ちょっとの差で見え方が全然異なる
|
|
|
快水浴場:袖が浜
|
|
|
|
森林浴の森、自然:鉢伏山 ※遠望するのみ
|
|
|
名勝:曽々木海岸
|
|
|
曽々木海岸はこの窓岩が有名
|
|
|
風景:仁江海岸の塩田
|
|
|
仁江海岸から海水を運ぶ揚げ浜塩田 昔は海水を運ぶのが大変だったと思う
|
|
|
能登の外海は仁江海岸だけでなく、あちこちに揚げ浜塩田がある
|
|
|
灯台:緑剛崎
|
|
|
夕日:珠洲市
|
|
|
緑剛崎は能登最先端で、朝日も夕日も見れる 珠洲市の夕日100選地はここにする
|
|
|
背は低いが羽を広げたような灯台
|
|
|
この標識は何をアピールしようとしたのか?
|
|
|
緑剛崎から佐渡島も見えるようだが、今日はホンノ薄っすらとしか見えなかった
|
|
|
観光客が撮ってくれる
|
|
|
観光地、絶景:能登半島
|
|
|
渚:鉢ケ崎海岸
|
|
|
松林が立派なのに、白砂青松には選ばれていないのが不思議
|
|
|
ここも能登を代表する観光地なのに何の100選にも選ばれていない
|
|
|
ホント軍艦によく似ている
|
|
|
百景:九十九湾
|
|
|
海岸沿いを飛び石が出来ていて歩ける
|
|
|
静かな内海の展望も素晴らしい
|
|
|
|
のと里山海道の別所岳SA(上り)に道100選碑がある
|
|
|
このSAには展望スカイデッキがあり、七尾湾を一望できる
|
|
|
|
観光地、百景:和倉温泉
|
|
|
和倉温泉は海水の温泉だった 前写真の総湯で入浴
|
|
|
飲める源泉
|
|
|
七尾湾も美しい
|
|
|
和倉温泉と言えばこの旅館
|
|
|
最高の接待を受けれるが、値段も最高なのだろう
|
|
|
能登食祭市場の道の駅で車泊 市場は6時で閉まるが、レストラン街は11時まで営業している
|
|
|
|