13.10.14 越前




pa140006_thumb.jpg
滝:龍双ケ滝


pa140008_thumb.jpg
この滝は昨年巡った所だった あっちこっち行っているのでこんな事も起こる


pa140009_thumb.jpg
自然:冠山


pa140010_thumb.jpg
冠山へは峠道路新設工事で通行止めで行けず


pa140011_thumb.jpg
音風景:蓑脇の時水


pa140014_thumb.jpg
時を知らせることからこの名が付いたが、実際は不定期の間歇のようだ


pa140016_thumb.jpg
登山口からとてもキツイ急坂登り 30分の案内だが35分かかった


pa140017_thumb.jpg
10分ほど間歇を待つが来なかった


pa140019_thumb.jpg
一応名水なので飲んでみる


pa140021_thumb.jpg
歴史風土:越前市


pa140022_thumb.jpg
和紙の里の昔の町並みと言うが、3軒ほどあるのみ


pa140023_thumb.jpg
夜景:越前村国山


pa140024_thumb.jpg
山頂の展望台で昼食 朝食の残りで済ませる


pa140026_thumb.jpg
中々見事な眺めでした 遠くは福井市まで見えた


pa140027_thumb.jpg
村国山山頂にある展望台


pa140029_thumb.jpg
観光地:武生


pa140030_thumb.jpg
観光地100選武生の観光スポットはここか? 小さな城壁の蔵通りがある


pa140031_thumb.jpg
むら景観:宮崎村


pa140032_thumb.jpg
城壁に木の柱が特徴の民家が並ぶ


pa140033_thumb.jpg
その城壁民家と公共施設のレンガ色のコントラストがいい?


pa140034_thumb.jpg
都市公園:越前陶芸公園


pa140035_thumb.jpg
誰も居ない


pa140036_thumb.jpg
棚田:千枚田(越前町) むら景観:梨子ヶ平


pa140039_thumb.jpg
水田で無く水仙の棚田と言う事で、最初はここかと思うがとても100選には思えない


pa140042_thumb.jpg
その先に棚田の展望ポイントが見つかる


pa140043_thumb.jpg
中々の眺めでした


pa140045_thumb.jpg
夕日:越前岬


pa140046_thumb.jpg
灯台のある所からだと海に落ちる夕日は見えない 少し上から見るといいと思うが、まだ夕日には関係ない


pa140048_thumb.jpg
渚、絶景:越前海岸


pa140051_thumb.jpg
越前岬下の海岸は、岩場で渚と言う感じではない


pa140053_thumb.jpg
ここはきっと大物が釣れるのでしょう


pa140054_thumb.jpg
風呂は越前温泉に入る やはり海水の温泉


pa140055_thumb.jpg
夕食は越前蟹でもと思ったが、漁の解禁は11月6日と聞き止める


pa140056_thumb.jpg
今日の宿泊は、国8号線沿いの道の駅河野 夕食は道の駅名物のカニ丼、うまかった


pa140059_thumb.jpg
敦賀湾に落ちる夕日 沢山のカメラマンが夕日を撮っていた


pa140060_thumb.jpg
水平線に落ちる前に夕日が欠けるのは、敦賀湾のその先の丹後半島のせいなのだろう