13.11.2 南予その2




pb020302_thumb.jpg
6泊目の宿は道の駅伊予きらら館


pb020304_thumb.jpg
名水:観音水


pb020305_thumb.jpg
住宅地の近くで水汲みに来る人が多いようだ


pb020307_thumb.jpg
夏はこの水で流しそうめんをやっている 今は閉店しているが店が入口にあり


pb020309_thumb.jpg
棚田:堂の坂


pb020311_thumb.jpg
中々見事な棚田でした


pb020313_thumb.jpg
pb020314_thumb.jpg
森林浴の森:竜沢寺緑地園


pb020315_thumb.jpg
pb020316_thumb.jpg
お寺の前が公園で、もみじの名所でもあるようだ


pb020317_thumb.jpg
棚田:奥内


pb020319_thumb.jpg
この棚田はコスモス畑 おばさんが棚田まつりのポスターをくれる


pb020320_thumb.jpg
一斉にコスモスが咲いたら、それは見事だろうと想像する


pb020321_thumb.jpg
棚田まつりは一週間後だが、コスモスは咲くのだろうか?心配になる


pb020322_thumb.jpg
ここは幾つもの棚田が点在している 我々が入った所がメインだと、おばさんは言っていた


pb020324_thumb.jpg
滑床渓谷から歩いて40分の所に100選の滝がある


pb020325_thumb.jpg
渓谷も中々感じ良い


pb020328_thumb.jpg
pb020329_thumb.jpg
滝:雪輪の滝


pb020330_thumb.jpg
滑り台の様な滝であり、滑床の地名もこの滝からついた様な気がする


pb020331_thumb.jpg
ちょっと紅葉もあり、中々感じ良い


pb020332_thumb.jpg
滝そのものはそんなに大きくなく落差も低い


pb020335_thumb.jpg
pb020337_thumb.jpg
名城:宇和島城


pb020339_thumb.jpg
さすが名城、石垣が凄い


pb020340_thumb.jpg
石垣と天守閣のバランスがとても良くて、キレイな城だ


pb020341_thumb.jpg
ポツンと天守閣だけあるのが面白い


pb020342_thumb.jpg
pb020343_thumb.jpg
天守閣から宇和島市を展望


pb020346_thumb.jpg
pb020348_thumb.jpg
pb020349_thumb.jpg
この人達は伊達さん 伊達政宗の子が宇和島に移ったのを思い出す


pb020351_thumb.jpg
職場に宇和島出身の先輩がいて、彼の実家にお世話になった事を思い出す あれから35年程、西野先輩今どうしているのだろう


pb020353_thumb.jpg