13.11.5 内陸部その1




pb050470_thumb.jpg
9泊目の宿は道の駅ゆすはら 雲上のホテル、レストランには風呂、プールもあり


pb050471_thumb.jpg
ゆす原町は脱藩で村興し 立派な維新の門あり


pb050473_thumb.jpg
中央が坂本龍馬 龍馬は1862年ここから脱藩し伊予の国へ


pb050474_thumb.jpg
pb050477_thumb.jpg
結構迫力のある維新志士達の銅像


pb050478_thumb.jpg
韮ケ峠まで龍馬脱藩の道 しかし歩くのはちょっとキツイだろう


pb050479_thumb.jpg
韮ケ峠越えの道で見事なもみじを見つける


pb050481_thumb.jpg
歴史の道:韮ケ峠越(愛媛)


pb050482_thumb.jpg
韮ケ峠は土佐国と伊予国の国境 龍馬もここまで来て安心したのでしょう


pb050483_thumb.jpg
pb050484_thumb.jpg
龍馬の脱藩第一歩の足跡がある


pb050485_thumb.jpg
pb050486_thumb.jpg
ここは地芳峠へ向かう途中の四国中央部の高原 広々とした見晴らしが素晴らしい


pb050487_thumb.jpg
峠:地芳峠


pb050489_thumb.jpg
遊歩:天狗高原


pb050491_thumb.jpg
pb050492_thumb.jpg
森林浴の森:天狗高原自然村


pb050493_thumb.jpg
ここは森林浴には相応しくない


pb050494_thumb.jpg
四国カルストの絶景はホント素晴らしい


pb050495_thumb.jpg
ここは日本三大カルストの1つ (山口県の秋吉台、福岡県の平尾台)


pb050498_thumb.jpg
pb050499_thumb.jpg
そろそろ紅葉も始まっている


pb050500_thumb.jpg
pb050501_thumb.jpg
渓谷:中津渓谷


pb050503_thumb.jpg
中々見応えのある渓谷です


pb050504_thumb.jpg
透き通った水が心も洗う


pb050505_thumb.jpg
pb050507_thumb.jpg
何故か七福神の像がある これは毘沙門天だろう


pb050508_thumb.jpg
これは恵比寿さん


pb050510_thumb.jpg
大きな石の間をながれる清流 感じ良い所です


pb050512_thumb.jpg
pb050513_thumb.jpg
滝:大樽の滝


pb050515_thumb.jpg
岐阜の養老の滝によく似ていると思う


pb050516_thumb.jpg
中々キレイな滝です


pb050517_thumb.jpg
pb050518_thumb.jpg
pb050521_thumb.jpg
紅葉が始まれば見応えのある景色になるでしょう


pb050523_thumb.jpg
名水:安徳水


pb050524_thumb.jpg
ここまで来るのは大変でした 細い山道を道が無くなるまで登る しかし着くと駐車場が広いのにビックリ


pb050525_thumb.jpg
平清盛の孫の安徳帝が生き延びた伝説があるようだ


pb050527_thumb.jpg
やはり名水は舐めてみる


pb050530_thumb.jpg
桜名所:牧野公園


pb050531_thumb.jpg
pb050532_thumb.jpg
そう大した所では無いような感じだが、桜が咲いたらどうなんでしょうか