|
昨晩の宿は徳島道の上板SA
|
|
|
乳保神社の境内に巨木がある
|
|
|
巨木:大イチョウ
|
|
|
この見事なイチョウは巨木42位
|
|
|
|
枯れているようにも見えるが、芽がしっかり出ている
|
|
|
かおり風景:吉野川藍染め
|
|
|
店のおばさんは開店前だと言うのに開けてくれる
|
|
|
月曜日は休館日 お陰で入場料の節約出来た
|
|
|
徳島市内の観光地図
|
|
|
城:徳島城 都市公園:中央公園
|
|
|
標高61mの城山の山頂が本丸跡
|
|
|
本丸跡は何もない広場 徳嶋市街と眉山が望める
|
|
|
あの眉山は100選地であり後で行く予定
|
|
|
本丸より降りた所に天主跡あり 天守閣が上に無いのが面白い
|
|
|
阿波国は蜂須賀小六が秀吉より貰い治めたのを思い出す
|
|
|
家政とは小六のことか? 藩祖とあるので小六と思うがひょっとすると長男か?
|
|
|
鬼門のすきやばし
|
|
|
石垣と堀が感じ良い
|
|
|
|
道:吉野川バイパス
|
|
|
碑は吉野川大橋の南側にあり
|
|
|
|
6車線化したことで道00選に選ばれたようだ
|
|
|
吉野川の河川敷は広くてキレイ
|
|
|
自然:吉野川河口干潟
|
|
|
干潮前で干潟は見えない
|
|
|
干潟と言えば野鳥の宝庫だが、今日は殆んどいない
|
|
|
神社:忌部神社
|
|
|
神社名を読めなかったが、神主のおばさんが”いむべ”と教えてくれる
|
|
|
自然、遊歩、夜景、桜名所:眉山
|
|
|
眉山山頂の展望台より徳島市街がキレイに見える
|
|
|
白鵬はここで嫁さんを見つけたようだ
|
|
|
巡って来た城山や吉野川大橋や干潟が見える
|
|
|
|
剣山は何処にあるか遠すぎて良くわからず
|
|
|
眉山は桜名所と遊歩100選にもなっている
|
|
|
旅の出発前に高知の開花が報道されていたが、ここはまだこんなつぼみ
|
|
|
音風景、絶景:阿波踊り
|
|
|
非常にリアルに出来ている
|
|
|
徳島と言えば阿波踊り 実際の踊を見てみたい
|
|
|
3D映像を見れるが、安物デジカメではキレイに写らない
|
|
|
目の前に飛び出て踊る、迫力満点の3D映像
|
|
|
阿波踊りのこの楽器のはやしが音風景になっている
|
|
|
今日の昼食はコンビニ弁当でなく中華料理 割安のランチだがとても美味しかった
|
|
|
昼食を取った中華料理店
|
|
|
徳島市内の八万温泉に早々と入る この後はコインランドリーで洗濯
|
|
|