14.5.24 佐世保、嬉野




p5240806_thumb.jpg
昨晩は田平の国204号沿いの道の駅”昆虫の里たびら”に泊る


p5240808_thumb.jpg
大きなカブトムシのモニュメントがこの道の駅のトレードマーク


p5240809_thumb.jpg
岬:神崎鼻


p5240810_thumb.jpg
ちょっと信じられないが、神崎鼻が本土の最西端になっている


p5240813_thumb.jpg
立派なモニュメントが造られている


p5240814_thumb.jpg
平戸島との間の海だが何と言うのだろう 綺麗な海だ


p5240817_thumb.jpg
本土最西端の眺めは中々のもの


p5240820_thumb.jpg
夜景:弓張岳展望台


p5240821_thumb.jpg
山の頂にある立派な展望台


p5240823_thumb.jpg
佐世保の夜景が綺麗に見えるのでしょう


p5240824_thumb.jpg
佐世保港に空母が停泊している ここには米国海軍基地がある


p5240827_thumb.jpg
p5240829_thumb.jpg
この辺りの山頂に展望台が多く作られている いずれも九十九島を展望できる


p5240831_thumb.jpg
弓張岳展望台からは九十九島はまだちょっと遠い


p5240837_thumb.jpg
21世紀風景、日本百景:九十九島 夕日:石岳展望台


p5240840_thumb.jpg
石岳山頂の展望台


p5240842_thumb.jpg
ここからは九十九島が手に取るように見える


p5240843_thumb.jpg
実に素晴らしい景色


p5240845_thumb.jpg
 日本は本当に美しい国と感じることが出来る


p5240850_thumb.jpg
ラストサムライは劇場で観たが、ここの景色があったとは気付かなかった


p5240853_thumb.jpg
佐世保に来たらこれを食べなきゃ〜


p5240855_thumb.jpg
ガイドブックに乗っている人気店に入る


p5240857_thumb.jpg
口に入らない大きさだ 柔らかくてとても美味しかった


p5240859_thumb.jpg
目茶小さな店で、店内は5〜6席ほどしかない


p5240864_thumb.jpg
佐世保は重工業の町でもあり、大きな造船工場あり


p5240867_thumb.jpg
基地と佐世保市は一体となっている 豊田市とトヨタと同じだと感じる


p5240871_thumb.jpg
展海峰と言う名が良さそうで立ち寄る


p5240872_thumb.jpg
p5240876_thumb.jpg
快水浴:佐世保白浜


p5240877_thumb.jpg
ここも美しい砂浜と透明な海水の海水浴場


p5240878_thumb.jpg
西の果ての長崎には素晴らしい海水浴場がいっぱいある


p5240882_thumb.jpg
棚田:川棚日向


p5240883_thumb.jpg
整然とした石積みが綺麗な棚田


p5240884_thumb.jpg
ここはまだ田植えがされていない


p5240889_thumb.jpg
棚田:波佐見鬼木


p5240890_thumb.jpg
ここは区画が大きいようでトラックターで作業している


p5240891_thumb.jpg
棚田100選の認定書は珍しい 初めて見る


p5240893_thumb.jpg
p5240894_thumb.jpg
建造物保存:塩田津


p5240896_thumb.jpg
ここは長崎街道の宿場


p5240898_thumb.jpg
整然とはしているが、歴史的な建物は目につかず


p5240902_thumb.jpg
p5240904_thumb.jpg
案内所の中に自由に入れる


p5240905_thumb.jpg
p5240906_thumb.jpg
宿場沿に塩田川が流れており、昔は舟で物資の輸送をしていたようだ


p5240912_thumb.jpg
名湯、日本百景:嬉野温泉


p5240913_thumb.jpg
本日はこの共同風呂に入って今日の疲れを癒す


p5240914_thumb.jpg
しかし嬉野温泉は百景にもなっているが、景色のいい温泉街は見当たらない