14.10.3 襟裳、帯広




pa030063_thumb.jpg
7:00起床 我々だけの大部屋、昨晩は4人分のマットレスを重ねて寝る


pa030066_thumb.jpg
8:00朝食は船内のスナック”マーメイドクラブ”で


pa030067_thumb.jpg
お握り二つの朝食 持参のみそ汁付き


pa030071_thumb.jpg
11:00予定通り苫小牧港に接岸


pa030072_thumb.jpg
名古屋では先頭で乗り込むが、バックで一番後ろの駐車となる


pa030074_thumb.jpg
いよいよ19日間の道内の100選巡りと観光のスタート


pa030078_thumb.jpg
12:00道の駅”むかわ四季の館”の食堂で昼食


pa030080_thumb.jpg
武川はししゃもが名産だが、漁は今月11日からでなし 親子丼とかしわうどんを食べる


pa030082_thumb.jpg
襟裳岬へ向かう国235の新冠はサラブレッドの名産地とか


pa030084_thumb.jpg
如何にも早そうなサラブレッドがいた


pa030086_thumb.jpg
道、桜名所:二十間道路の桜並木


pa030087_thumb.jpg
何キロに及ぶ直線道路と両側に並ぶ桜は圧巻


pa030088_thumb.jpg
pa030089_thumb.jpg
桜が満開の時はさぞ素晴らしい景色となるでしょう


pa030092_thumb.jpg
道100選の碑もちゃんと在りました


pa030093_thumb.jpg
桜名所100選碑もあり


pa030094_thumb.jpg
色んな碑・説明が並んでいる


pa030096_thumb.jpg
圧巻な道で愛車を撮る


pa030097_thumb.jpg
一匹白馬が行ったり来たり走り回っていた


pa030100_thumb.jpg
中々人なつっこい白馬で人に近づいてくる


pa030102_thumb.jpg
白砂青松、灯台:えりも岬


pa030103_thumb.jpg
北海道では白い灯台は珍しいそうだ


pa030107_thumb.jpg
今日はいい天気だが、強風吹き荒れる襟裳岬が想像される


pa030108_thumb.jpg
襟裳岬は苫小牧から約200km 国235の走行だが約4時間で来れる


pa030109_thumb.jpg
襟裳岬の先端


pa030110_thumb.jpg
ここは白砂青松にも選ばれているが、砂浜・松林はない


pa030111_thumb.jpg
先端まで遊歩道が続いている 中々感じ良い眺め


pa030113_thumb.jpg
アザラシには会えず


pa030114_thumb.jpg
突端地から襟裳岬突端を見る


pa030115_thumb.jpg
突端地から灯台を仰ぐ


pa030117_thumb.jpg
感じ良い遊歩道をもう一枚撮る


pa030119_thumb.jpg
襟裳岬から百人浜を遠望


pa030123_thumb.jpg
渚:百人浜


pa030124_thumb.jpg
百人浜展望台からは浜は見えず


pa030126_thumb.jpg
遊歩道で浜へ行けそうだが遠そうなので諦める


pa030128_thumb.jpg
盛岡藩の御用船が難破し100人が犠牲になったことから、この名前になったそうだ