|
昨晩宿泊は道の駅”忠類” 国236沿いの道の駅で隣接してホテルもあり
|
|
|
5:40起床 道の駅自販機前のベンチで朝食 道の駅やコンビニにゴミ箱無くゴミ問題に悩む
|
|
|
ここは十勝平野南部に位置するが、大昔には像がいたのだろうか?
|
|
|
6:40十勝平野を展望できる丸山展望台
|
|
|
風景、絶景:十勝平野 名山:幌尻岳
|
|
|
広大な展望が気持ちいい
|
|
|
名山の幌尻岳はどれだか分からないが、ここから見える一番高いあの山にしておく
|
|
|
7:43 夕日:池田町
|
|
|
ワイン城からの十勝平野の展望 きっとあの先に夕日が落ちるのでしょう
|
|
|
9:46 秘境、絶景:オンネトー 名山:阿寒岳
|
|
|
エメラルドグリーの湖面がとても神秘的
|
|
|
ここは名山の阿寒岳を見る絶好のポイントなのだが、残念無念阿寒岳は雲の中
|
|
|
|
池の奥の森の上に雌阿寒岳があるのに
|
|
|
見るポイントで湖面はグリーンで無くなる
|
|
|
新日本観光地:阿寒
|
|
|
三年半前に、凍りついた阿寒湖で氷上祭りを見たのを思い出す
|
|
|
阿寒湖はマリモが超有名
|
|
|
阿寒湖温泉の土産物屋街
|
|
|
アイヌコタンを見物
|
|
|
アイヌとフクロウは何か密接な関係があったのだろうか? フクロウの彫刻が多い
|
|
|
アイヌ生活資料館に入館 こんな写真があり
|
|
|
アイヌ人は和人に迷惑だったろうに、よく受け入れたものだ
|
|
|
11:00道の駅”摩周湖温泉”
|
|
|
昼食にエゾシカバーガーとポテトフライを買う
|
|
|
エゾシカバーガーもポテトもとっても旨かった
|
|
|
12:34 峠:美幌峠
|
|
|
峠頂上より屈斜路湖を撮る
|
|
|
峠頂上より平原を撮る
|
|
|
ここへは何度か訪れているが、この美しい景色に感動する
|
|
|
雄大な屈斜路湖の展望は見飽きることはない
|
|
|
美空ひばりさんは、この地と関わりがあったようだ 美幌峠の歌碑もあった
|
|
|
13:36 21世紀風景、絶景:摩周湖
|
|
|
|
第1展望台からの摩周湖の眺め
|
|
|
霧の摩周湖と言われるが今日は霧は出ていない
|
|
|
あの丸い小さな島と撮るのが、代表的な摩周湖撮影と女房言う
|
|
|
第3展望台よりの摩周湖の眺め
|
|
|
ここでも丸い島を入れて撮影してみる
|
|
|
第3展望台からは、屈斜路湖と後で行く硫黄山も展望出来る
|
|
|
14:14硫黄山
|
|
|
熱そうだ
|
|
|
迫力ある景色だが、イオウの匂いも凄い
|
|
|
これに触ろうとする奴はいないだろう
|
|
|
イオウの中の撮影に挑戦
|
|
|
回りは紅葉始まっているが、そんなに大したことない
|
|
|
ここに来たらこれを食べなきゃー
|
|
|
ちょっとした紅葉を見つける
|
|
|
15:52昼食をした道の駅”摩周湖温泉” 今日はここで泊、休憩室のPCで時間をつぶす
|
|
|
|
|
|
|