|
昨晩宿泊は道の駅”ひがしかわ道草館” 食堂のない道の駅
|
|
|
7:30忠別ダムからキレイに旭岳が見える 天気予報で日程を変更し、今日旭岳巡りにしたのが大正解となる
|
|
|
8:15 名山、秘境、絶景:大雪山 名山:トムラウシ 遊歩:裾合平
|
|
|
ロープウェイ乗り場少し手前の旭岳温泉から旭岳を展望
|
|
|
気温2度とあるが全然寒くない
|
|
|
上の姿見駅(標高1,600m)までは約10分
|
|
|
中々感じ良いロープウェイ
|
|
|
夫婦池ー姿見池をぐるっと回る散策路が出来ている
|
|
|
散策路はまだ大丈夫と思っていたが、完全に雪に覆われていた
|
|
|
第一展望台より 綺麗、華麗、優雅、優美、美しい言葉がみんな当てはまる
|
|
|
|
言うことなし だだ素晴らしい景色に満足
|
|
|
大雪山山系に百名山のトムラウシがあるが、どの山かはっきり分からない
|
|
|
散策路には幾つかの池が点在
|
|
|
スニーカーで歩くのはかなり問題 ちょっとした下りでもスベリ扱けそうでとても怖い
|
|
|
小さな池もちゃんと名前付いている
|
|
|
何とか鏡池のそばの第三展望台まで歩く
|
|
|
ここから遊歩100選裾合平への道が分岐しているが、2時間以上かかるのでとても無理
|
|
|
この鏡池と先に見たすり鉢池合わせて夫婦池と言うようだ
|
|
|
鏡池に旭岳が映っている
|
|
|
名前通りまん丸だ
|
|
|
この美しさは良い思い出になるでしょう
|
|
|
うぉー噴煙が上がっている つい先日御嶽山の噴火で大災害が発生しているので、ちょっと気になるが問題ないでしょう
|
|
|
旭岳山麓の雰囲気を撮る
|
|
|
きっと右の山が十勝岳だと思う
|
|
|
カメラにパノラマ機能があることに気付き挑戦 中々上手く撮れている
|
|
|
音風景:旭岳山の生物
|
|
|
野鳥やなきうさぎの声が音100だと言うが なきうさぎとは?聞いたことないが
|
|
|
ロープウェイ山麓駅の裏に、自然探勝路が出来ている
|
|
|
11:30 渓谷:天人峡
|
|
|
見事な柱岩 柱岩は七つあり七福岩の名前が付いている
|
|
|
紅葉は今が盛りでとっても良い 紅葉写真を何枚も撮る
|
|
|
|
|
|
|
滝:羽衣の滝
|
|
|
羽衣の滝への歩道は土砂崩れで通行止め 残念滝は見れず
|
|
|
秋の北海道は最高に美しい
|
|
|
紅葉の景色は、どうしてこうも心に沁みるのだろう
|
|
|
|