15.5.20 中津川、下呂その1




p5200343_thumb.jpg
6:30起床 昨晩の宿泊は道の駅木曽福島 ここは朝7時から朝食バイキングがあり利用する


p5200345_thumb.jpg
御嶽山が見える道の駅を売りにしているが、今日は見えず


p5200346_thumb.jpg
滝、百景:田立の滝


p5200347_thumb.jpg
主瀑の天河滝まで70分の案内あるが、頑張って歩くことにする


p5200350_thumb.jpg
ここは熊注意の案内が無いので安心するが、人里離れた山の中、きっと何処かにいるだろうの不安は消えず


p5200353_thumb.jpg
遊歩道の至る所に何がしの案内表示がある


p5200358_thumb.jpg
これはイチローの名が付くヒノキ


p5200362_thumb.jpg
遊歩道と言うよりやはり登山道だ


p5200364_thumb.jpg
主瀑の天河滝に着いたかと思ったが、どっこいこの滝は主瀑の手前の霧が滝


p5200365_thumb.jpg
霧が滝からキツイ階段を上り切ると主瀑の天河滝に到着


p5200366_thumb.jpg
コースタイムより5分オーバーの75分で到着 霧が滝からの急階段が滅茶苦茶苦しかった


p5200368_thumb.jpg
さすが主瀑、中々見事な滝です


p5200369_thumb.jpg
四角い大岩を流れる姿が、ちょっと変わった滝に思えた


p5200370_thumb.jpg
75分の歩き疲れが吹っ飛ぶ爽快さを味わえた


p5200376_thumb.jpg
冷たい水で顔を洗おうとするが、足がパンパンでしゃがめない


p5200377_thumb.jpg
モミジ越しにもう一枚写真を残す


p5200378_thumb.jpg
この上にも滝があるが、主瀑を堪能したのでここで引返す


p5200380_thumb.jpg
森林浴の森:付知峡


p5200382_thumb.jpg
森林浴の森に相応しい新緑の森だ


p5200383_thumb.jpg
特にこの時期は新緑が美しく感動する


p5200386_thumb.jpg
河原はキャンプ場になっている 頑丈でそう揺れない吊橋が架かっている


p5200389_thumb.jpg
森林浴の森と言う事でヒノキ林を撮る


p5200391_thumb.jpg
キレイな渓谷だが、付知峡は渓谷100選に入っていない


p5200393_thumb.jpg
むら景観:加子母村(小郷)、かおり風景:檜とササユリ


p5200395_thumb.jpg
ヒノキの山々の緑と白いビニールハウスがむら景観になっている


p5200396_thumb.jpg
それとヒノキのササユリがかおり風景である


p5200398_thumb.jpg
名湯:下呂温泉


p5200399_thumb.jpg
この人林羅山 この人が下呂温泉を日本三大名湯にしたようだ


p5200400_thumb.jpg
今日は下呂温泉で宿泊 ゆっくりと温泉街を散策する


p5200404_thumb.jpg
無料の露天風呂の噴水池


p5200406_thumb.jpg
河原の露天風呂で何処からも丸見え ここに入るには当然水着が必要


p5200407_thumb.jpg
暫く足湯を楽しむ


p5200408_thumb.jpg
下呂温泉の代表ホテル小川屋が建ち並ぶ


p5200411_thumb.jpg
下呂温泉には白鷺伝説があり、JR下呂駅前に碑と案内あり


p5200413_thumb.jpg
新聞広告に載っていた格安の白樺ホテルに宿泊 このホテル、しっかり新聞広告客と表示し区別しているが、やはり安かったので許そう