|
7:00起床 昨晩宿泊は下呂温泉の白樺ホテル 2食付で税込13200円(2人)の格安ホテル
|
|
|
森の巨人:小坂町ヒノキ
|
|
|
県437から林道を4km程走るとPあり 森の巨人は何処も簡単には行けない
|
|
|
遊歩道を10分程歩くと大木と出くわす この木だと思ったが、枝分かれしておりヒノキにしては変だ
|
|
|
桂の大木だった この案内の裏に桂の木の案内あり
|
|
|
さらにヒノキ林の遊歩道を行く
|
|
|
歩くこと約15分、森の巨人のヒノキに到着
|
|
|
あとの説明書きで知るが、昔この木で火を熾したことからヒノキの名になった
|
|
|
|
|
真っ直ぐで堂々とした幹が素晴らしい
|
|
|
やはり天保時代(江戸時代)に植えられたのだろか? そうであれば樹齢はまだ300年程度だが
|
|
|
遊歩:濁河自然探勝路
|
|
|
県441を一時間半も走って遊歩道を見に来る
|
|
|
ここは濁河温泉で御嶽山の7合目の案内ある
|
|
|
ここまで来て遊歩道の写真を撮って帰るだけではあんまりだ
|
|
|
市営の露天風呂があり、濁河温泉に浸かる
|
|
|
広くてキレイな露天風呂がとっても気持ちいい
|
|
|
女風呂は浴槽が一つしかなく狭い
|
|
|
市営露天風呂駐車場の所に遊歩100選の案内板がある
|
|
|
県441沿いの大平展望台から御嶽山がよく見えた
|
|
|
御嶽山は昨年の噴火で警戒レベル3 今は山頂への登山が出来ない
|
|
|
滝:根尾の滝
|
|
|
根尾の滝までは砂利道の林道を5kmも走らなければならずパス
|
|
|
がんだて公園の観光案内所で、写真とビデオを見る
|
|
|
巌立峡をちょっと散策する
|
|
|
この巌立は御嶽山噴火の溶岩で出来たもの
|
|
|
溪谷と新緑の中の散策はとても気持ちいい
|
|
|
中々素晴らしい景色が楽しめる
|
|
|
三っ滝だが二つしか見えない
|
|
|
御嶽の地下水と思うが、ここは滝の宝庫である
|
|
|
上へ行くと三つ目の滝が見えた
|
|
|
|
円空さはここで修行に励んだのでしょう
|
|
|
最後に三つ滝で記念撮影して今回の巡りを終了する
|
|
|
一部残す所があるが、今回の旅で長野県と岐阜県の巡りは完了する
|
|