15.7.11 湖北




p7110580_thumb.jpg
白砂青松:湖西の松林


p7110581_thumb.jpg
琵琶湖では何十年ぶりの海水浴しようと思っていたが、昨日の滑落のキズが化膿しそうで諦める


p7110585_thumb.jpg
この松林はここ今津浜から次に行くマキノサンビーチまで何キロもつながっている


p7110589_thumb.jpg
青松越しに見る琵琶湖も中々良い


p7110592_thumb.jpg
快水浴:マキノサニービーチ


p7110593_thumb.jpg
ここは琵琶湖一の海水浴場と思うが、ビーチには誰も居ない


p7110594_thumb.jpg
桜名所:海津大崎


p7110596_thumb.jpg
ここはマキノサンビーチから直ぐの所


p7110600_thumb.jpg
見事な桜のトンネルとなっている


p7110603_thumb.jpg
夕日:長浜市


p7110605_thumb.jpg
長浜の夕日のポイントが水鳥公園となっている 遠くに無数の白鳥がいるのを見る


p7110608_thumb.jpg
小谷城の道を間違え山の中を走っていると、片桐且元の里に出た


p7110609_thumb.jpg
且元と言えば賤ヶ岳の七本槍だが、関ヶ原後の家康との交渉のまずさで豊臣家滅亡に追いやった一人だと思う


p7110610_thumb.jpg
名城:小谷城


p7110614_thumb.jpg
大きな山城だが所詮浅井家は田舎大名、信長に勝てる訳はなかった


p7110616_thumb.jpg
本丸への道はかなりの悪路


p7110618_thumb.jpg
途中展望が開け、湖北の平野と琵琶湖が望めた


p7110621_thumb.jpg
本丸と大広間の様子が伺い知れる


p7110623_thumb.jpg
本丸跡 この山の中で長政とお市の三姉妹が過ごしたのを想像する


p7110625_thumb.jpg
案内看板だけで当時の面影は何もない


p7110629_thumb.jpg
大河ドラマ”江”の記念に造られたようだ


p7110630_thumb.jpg
名木:黒田のアカガシ


p7110632_thumb.jpg
p7110635_thumb.jpg
枝が大きく広がっているのが見事


p7110640_thumb.jpg
自然:余呉湖


p7110642_thumb.jpg
p7110644_thumb.jpg
自然100選の余呉湖だが水はキレイでなかった


p7110645_thumb.jpg
まだ正午だが今日は早々と巡りは止める 滋賀県も明日竹生島に渡って100巡りも完了する


p7110647_thumb.jpg
まるでリゾートホテルの北近江温泉に入る 大きな風呂だったが、入浴料は600円と安い


p7110650_thumb.jpg
今日は北陸道の神田PAで車泊 今日は9時間の活動で約130kmの走行