|
自然:八幡湿原(広島)
|
|
|
牧野富太郎と言う人の碑だが何者か知らない
|
|
|
広い高原にすすきが広がる
|
|
|
湿原と言う感じは余りしないが、湿原散策用の木の遊歩道が出来ている
|
|
|
棚田:都川
|
|
|
小さな棚田だが石垣で囲まれた景色が美しい
|
|
|
丸い石垣のこんな棚田、何処かでも見たことがあるが何処だったか思い出せない
|
|
|
この棚田、ちゃんと駐車場もトイレも休憩所もある
|
|
|
名勝:千丈溪
|
|
|
ここも紅葉の名所だが紅葉はもう終わっている
|
|
|
ネットで事前に分かっていたが、遊歩道は通行止めになっている
|
|
|
名勝:断魚渓
|
|
|
凄い迫力の渓谷に驚く
|
|
|
|
駐車場から渓谷へ下りる階段あり
|
|
|
大絶景の渓谷に満足
|
|
|
遊歩道は岩の手前で通行止めだが、水路の縁石を通って回り込み出来そうなので行ってみる
|
|
|
狭い縁石に立って写真・ビデオ撮りをするが足が震える
|
|
|
その甲斐あって迫力ある景色が撮れた
|
|
|
前面の巨大な岩山も圧巻の眺め
|
|
|
イチョウの紅葉ももう終わりだが、まだ少し黄色い葉を残していた
|
|
|
棚田:神谷
|
|
|
下からは余りいい展望でない
|
|
|
中腹から見るとまあまあの景色
|
|
|
上からは結構良い眺め 大きなイチョウの木か印象的
|
|
|
滝:常清滝(広島)
|
|
|
|
|
一気に一筋に落ちる滝は迫力あるが、あっちこっち岩にぶつかりながら流れ落ちる滝は美しい
|
|
|
|
ちょっと上に展望台があり、そこから見る滝は更に美しい
|
|
|
この滝は日本の10選の滝に選ばれてもいいと思える
|
|
|
峠:赤名峠
|
|
|
わざわざ峠へ来ても感動する峠は少ない ここも感動することなくただ来たのみ
|
|
|
日本百景:江川
|
|
|
百景ポイントが何処か分からず、浜原ダムと言う所に来た 江川水系県立自然公園を目指して走っていたらここに来た
|
|
|
ダムの一つの門から放流されている 直ぐ上から見ると中々迫力ある
|
|
|
|
ダムの横に魚道が造ってあるが、かなりの水量で魚が本当に渡れるのか心配する
|
|
|
百景ポイントと違う場所と思うが、日本百景の江川を見たことにする
|
|
|
森林浴の森:三瓶山
|
|
|
車道より三瓶山を見るだけで良しとする
|
|
|
森林浴の森:奥出雲公園
|
|
|
現在は奥出雲公園と言わず、さえずりの森と名称変更されている
|
|
|
ネットで囲まれたところはドックランだが、犬は一匹も走っていない
|
|
|
道の駅・キララ多岐 今日の活動:7:10−15:30 走行:244km
|
|
|
翌14日は雨で休養 道の駅・キララ多岐の直ぐ近くにある、いちじく温泉に午前中から入り午後は休憩所で昼寝で過ごす
|
|
|