16.4.10 天草




p4101329_thumb.jpg
天草の上島と下島の間の海峡 案内ないのでこの海峡には名前ないのだろう


p4101334_thumb.jpg
音風景:五和海イルカ


p4101335_thumb.jpg
イルカの生息地だがイルカは現れず


p4101339_thumb.jpg
あちこちにイルカウォッチの案内がある


p4101341_thumb.jpg
快水浴場:富岡


p4101343_thumb.jpg
浜はそくなに大きくない


p4101345_thumb.jpg
海は静かで水は澄んでいる


p4101346_thumb.jpg
p4101347_thumb.jpg
渚、白砂青松、快水浴場、名勝:白鶴浜・妙見ケ浦


p4101349_thumb.jpg
ここは天草西海岸の代表的な景色と案内ある


p4101352_thumb.jpg
国389号に駐車場があるが、そこから狭い車道で海岸へ降りれる


p4101355_thumb.jpg
静かな入り江に奇岩の風景 中々感じ良い


p4101356_thumb.jpg
p4101357_thumb.jpg
水は澄んでいてとてもキレイ


p4101361_thumb.jpg
十三仏公園から妙見浦を見る


p4101362_thumb.jpg
先ほど海岸から見た妙見浦を上から見れた


p4101363_thumb.jpg
天草は夕日100選の町だが、天草で夕日八景を定めているようだ


p4101365_thumb.jpg
p4101368_thumb.jpg
十三仏から妙見浦と白鶴浜を展望できる


p4101370_thumb.jpg
p4101372_thumb.jpg
上から見た白鶴浜に来て海岸に立つ


p4101373_thumb.jpg
見事に美しい海岸


p4101374_thumb.jpg
p4101376_thumb.jpg
白砂青松の白鶴浜 松林もとても見事


p4101378_thumb.jpg
夕日:天草町


p4101379_thumb.jpg
大が瀬とあるがここは西平椿公園


p4101380_thumb.jpg
ネットに天草の夕日スポットとあったので、天草の夕日はここにしていた


p4101382_thumb.jpg
p4101385_thumb.jpg
大江天主堂見に来る この天守堂は昭和になって建てられたもの


p4101387_thumb.jpg
ミサ中で中には入れず


p4101389_thumb.jpg
渚:崎津 かおり風景:崎津天主堂


p4101393_thumb.jpg
この教会がかおり風景となっているがその理由が分からない


p4101395_thumb.jpg
p4101397_thumb.jpg
p4101400_thumb.jpg
最初の案内に崎津教会は1569年に建てられたとあるが、当然禁教となった江戸時代には取壊されたのだろう


p4101402_thumb.jpg
教会に小さな日本庭園が造られている


p4101403_thumb.jpg
マリア様の何とも優しい顔が素晴らしい


p4101409_thumb.jpg
小さな半島をぐるっと廻れるが、この辺りが崎津の渚100選地とする


p4101411_thumb.jpg
海のマリア像があるが、海に面した崖にあり岸からは顔が見えない


p4101412_thumb.jpg
都市公園:うしぶか公園


p4101414_thumb.jpg
今まで見て来た都市公園とちょっと感じが違う


p4101415_thumb.jpg
ここにはスポーツ施設が見当たらず 花の公園になっていた


p4101417_thumb.jpg
夕日100選の牛深市は小さな海の町


p4101419_thumb.jpg
夕日:牛深市 名勝:龍仙島


p4101420_thumb.jpg
小森海岸が夕日のスポットと言う事で来る 


p4101421_thumb.jpg
ここは牛深市の南の下須島の先端にあり、山の中を走るので牛深市から20程かかった


p4101422_thumb.jpg
p4101423_thumb.jpg
最初砲台跡と思ったが炭坑跡の案内あり


p4101425_thumb.jpg
このタカ急降下で近づいてきて大いに驚く


p4101427_thumb.jpg
ここから数キロ南に名勝の龍仙島があるが、ここから見えるあの島で代用しておく


p4101429_thumb.jpg
名勝:六郎次山


p4101432_thumb.jpg
酷い林道をかなり走って来るが、頂上からの眺めはとても素晴らしい


p4101434_thumb.jpg
地図上から天草東海岸の展望と思われる


p4101435_thumb.jpg
p4101437_thumb.jpg
六郎次山への林道 一応舗装されているが、枯葉・枯枝に覆われていた


p4101441_thumb.jpg
棚田:大作山千枚田


p4101442_thumb.jpg
千枚田にしてはちょっとお粗末過ぎる


p4101444_thumb.jpg
名勝:竜ケ岳 ※大作山千枚田の直ぐ近くで林道で行けたようだが大作山を降りてしまいパス


p4101447_thumb.jpg
お粗末な大作山千枚田より余ほどが見栄えが良い天草の水田 もう田植えが終わっていた


p4101449_thumb.jpg
今日の宿は昨日寄った道の駅・不知火 この道の駅にも温泉在り