|
今回は卵焼き器を持参 卵焼きにウィンナー炒めと朝食メニューが増える
|
|
|
名湯:瀬見温泉
|
|
|
ここも義経伝説が残る
|
|
|
川の中の湯は弁慶が見つける
|
|
|
そしてこの湯は義経の子の産湯に使われた
|
|
|
喜至楼の看板ある旅館 かなり古そうだ構えが堂々としていて感じ良い
|
|
|
温泉街で目立つのはこの喜至楼のみ
|
|
|
橋の名も義経大橋 義経伝説が村興しになっている
|
|
|
早朝で山にかかる霧が幻想的
|
|
|
むら景観:金山町(金山)
|
|
|
白壁の町並がむら景観となっている
|
|
|
そしてもう一つ石積み水路も景観と言う事だが、これは大したことない
|
|
|
|
|
ポスターに載っていたきごころ橋を見る 金山杉の橋で中々感じ良い
|
|
|
山一面の杉の美林も有名とか
|
|
|
森の巨人:滝ノ沢の一本杉
|
|
|
林道入口に案内板あり
|
|
|
しかし林道は砂利道でかなりの悪路が予想され行くのはパス
|
|
|
移動途中月山が綺麗に見る
|
|
|
月山は明日訪れる予定
|
|
|
森の巨人:岩神権現のクロベ
|
|
|
いつも森の巨人は訪れるのに苦労するが、岩神権現のクロベは県道から少し入った所で難なく来れた
|
|
|
最初はこの木がクロベの巨木と勘違いする
|
|
|
どう見ても杉の大木
|
|
|
|
杉の大木の隣の木が森の巨人のクロベだった
|
|
|
クロベの木は全然分からないが、森の巨人としてはちょっとと言う感じ
|
|
|
きっとクロベの木としてはとてつもなく大きいに違いない
|
|
|
|
やはりそうだ クロベの木としては日本最大の案内あり
|
|
|
棚田:大蔵四ケ村
|
|
|
谷の向うの山肌に棚田が見える
|
|
|
きっとあちらが100選の棚田と思うが
|
|
|
あちらに行って見ると最初にいた所に棚田が広がっている やはり地名から最初にいた地点が100選棚田
|
|
|
自然:今神山
|
|
|
今神温泉を目指すが、林道は非常に狭い砂利道
|
|
|
砂利道はパンクが心配で走らないことに決めておりパス
|
|
|
渓谷:最上峡 滝:白糸の滝
|
|
|
ドライブイン駐車場から最上川越しに白糸の滝が見える
|
|
|
ドライブインの食堂からが一番滝全体を眺められる しかし一筋の滝で白糸のイメージでない
|
|
|
堂々とした最上川の眺めだがちょっと静かすぎる
|
|
|
芭蕉は”五月雨をあつめて早し最上川”と唄ったのに
|
|
|
巨木:小林不動スギ
|
|
|
猛々しい杉の大木
|
|
|
真直ぐ1本の幹でなく3つに分かれている
|
|
|
木の下のお堂が不動堂 そこから不動スギの名が付く
|
|
|
|
不動スギは国363号小林温泉の対面にあり問題なしで行ける
|
|
|
遊歩、夜景:眺海の森
|
|
|
蜂が飛び回る中ハチの巣除去をしていた
|
|
|
日本海に面する大絶景がとても素晴らしい
|
|
|
展望台から鳥海山が一望できるが山頂は雲の中
|
|
|
眺海の森は絶景が楽しめる中々素晴らしい所
|
|
|
|
遠くに酒田市街が見える
|
|
|
くねくね曲がりながら、酒田市へ向かって流れる最上川も美しい
|
|
|
ここは星空の夜景の100選地 星空が夜景100選は初めてである
|
|
|
つい最近、日本一星空の阿智村のニュースを見たが、とっちがキレイ何だろう?
|
|
|
人工のスノーボードがあり若者が格好良く滑っている
|
|
|
音風景:最上川河口の白鳥
|
|
|
酒田市にある最上川スワンパークに来る
|
|
|
最上川河口は日本一の白鳥飛来地
|
|
|
ちょっと遠くに潜んでいる白鳥を見つける じっとしていて全然鳴かず
|
|
|
ここは最上川ビューポイントになっている 美しい最上川を堪能する
|
|
|
都市公園:日和山公園 夕日:酒田市
|
|
|
|
江戸へ米運搬の千石船 酒田は日本海有数の良港として繁栄
|
|
|
芝生が広がる中々美しい公園
|
|
|
酒田の豪商・川村瑞賢 この人が江戸への米運搬の海路を開発
|
|
|
|
最上川河口にあった六角灯台がこの公園へ移築された
|
|
|
夕日:鶴岡市
|
|
|
鶴岡市の夕日スポット湯の浜海岸
|
|
|
白砂の綺麗な海岸へ落ちる夕日はきっと素晴らしいことだろう
|
|
|
森林浴の森:高舘山自然休養林
|
|
|
高舘山の麓にある自然学習交流館に来る
|
|
|
交流館より周りの木々を眺める
|
|
|
渚、快水浴:由良海岸
|
|
|
ちょっと三河の竹島に似た景色 島には白山神社がある
|
|
|
綺麗な海岸線の浜が広がり海水浴にはびったしと思える
|
|
|
ホント竹島の眺めとそっくり
|
|
|
快水浴:鼠ケ関
|
|
|
大粒の砂の海岸は人工ビーチ
|
|
|
|
今の時期は何が釣れるのだろう 釣り人がいっぱいいた
|
|
|
|
もう5時過ぎると暗くなる 今日も早朝から暗くなるまでよく活動した
|
|
|
その褒美がトマトとキュウリである
|
|
|