|
森の巨人:太郎モミ
|
|
|
桜、モミジに続いてもみの木、今回の旅行では珍しい森の巨人を3つも見る
|
|
|
|
森の巨人としては迫力に欠けるが、もみの木としては凄い巨木と思う
|
|
|
このもみの木ではクリスマスツリーに使えない
|
|
|
この森の巨人は、霧降スケート場の駐車場の傍にあり難なく来れる
|
|
|
今日は快晴の空、男体山の山頂がキレイに見える
|
|
|
男体山はキレイな円錐形だったが、ここから見える男体山は円錐が崩れている
|
|
|
女峰山もキレイに見える
|
|
|
滝:霧降滝
|
|
|
Pから歩いて10分程の所に観瀑台があるが、滝まではちょっと遠い
|
|
|
水量はかなり豊富
|
|
|
|
山の奥に女峰山が展望出来る
|
|
|
霧降滝は木に隠れて全体が見えない
|
|
|
かおり風景:日光のニッコウキスゲ
|
|
|
これは案内板の写真 ニッコウキスゲは初夏の花で今はない
|
|
|
ここは霧降高原のキスゲ平園地と言う所
|
|
|
長い階段で山の上の展望台へ行ける
|
|
|
季節になれば、この草原一面にニッコウキスゲが咲き誇ることでしょう
|
|
|
頂上の展望台まではかなり大変 駐車場直ぐ上の展望で良しとする
|
|
|
|
頂上の展望台まで約800mある
|
|
|
|
霜降高原を下りて来ると、牧草地が広がり牛がいる
|
|
|
晴天の快適な気候のもと、牛ものんびりくつろぎ気持ちよさそう
|
|
|
渓谷:瀬戸合峡
|
|
|
栃木県の山の中、旧県23号にみはらし茶屋あり 茶屋の駐車場から川俣ダムを望む
|
|
|
渡らっしゃい吊橋から絶景が見れると言うので、かなり下にあるが行くことに
|
|
|
茶店では凄いものを焼いて売っている
|
|
|
茶店から遊歩道が下りているが、思った通り凄い急坂
|
|
|
深い谷に巨大な川俣ダム
|
|
|
ダムから渡らっしゃい吊橋までが長い
|
|
|
ダムに資料館があり自由に見学できる
|
|
|
これは資料館にある写真 紅葉時の渡らっしゃい吊橋は素晴らしい景色になるようだ
|
|
|
茶店から吊橋まで約30分かかり到着
|
|
|
深い谷底に渓谷が流れる凄い絶景
|
|
|
|
小山の中腹に、車を止めた茶店が見える
|
|
|
|
そそり立つ岩壁が何とも凄い
|
|
|
打つと良い鐘の音が響いた
|
|
|
名水:尚仁沢湧水
|
|
|
名水は飲んでみるに限る 本当に旨い名水だった
|
|
|
ここへは、国121号から結構狭い県63号をかなり走る
|
|
|
県63号は殆ど走る車はいない山道だが、急に大きな駐車場が現れ名水公園になっている
|
|
|
車にいっぱいぼり容器を積み込み、多くの車が名水を汲みに来ている
|
|
|
森林浴の森:県民の森
|
|
|
森林浴に相応しい大きな森が広がっている
|
|
|
|
全体には紅葉していないが、一本キレイに紅葉した木があった
|
|
|
今日の宿は道の駅・やいた
|
|
|
|