17.4.16 霞ヶ浦、成田、佐倉




img_4900_thumb.jpg
昨晩は常磐道の千代田PAで泊まる コンビニしかないPAだが、コンビニの休憩所は24H利用でき便利


img_4901_thumb.jpg
特別史跡:常陸国分寺跡


img_4903_thumb.jpg
img_4906_thumb.jpg
国分寺跡だが国分寺のお寺も建っている


img_4907_thumb.jpg
古そうな龍?の彫刻


img_4909_thumb.jpg
金堂跡 当時は立派な金の塔があったのでしょう


img_4911_thumb.jpg
風景、日本百景、平成百景:霞ヶ浦の帆引き舟


img_4912_thumb.jpg
帆引き舟を見る観光船乗場を探すが見つけれず


img_4915_thumb.jpg
霞ヶ浦総合公園をナビで見つけ来る 帆引き舟の模型があった


img_4918_thumb.jpg
総合公園はとてもキレイな公園で来て良かった


img_4919_thumb.jpg
見事なチューリップ畑 圧巻の眺めでした


img_4923_thumb.jpg
風車は展望台で、大きな霞ヶ浦の景色を楽しめる


img_4924_thumb.jpg
帆引き舟は観光用に7月から10月の土日に出る


img_4925_thumb.jpg
img_4928_thumb.jpg
img_4930_thumb.jpg
img_4933_thumb.jpg
土浦港から観光遊覧船が出ている 今日は霞ヶ浦マラソンで、土浦港付近は交通規制されており行くのはパス


img_4936_thumb.jpg
名木:地蔵ケヤキ


img_4937_thumb.jpg
高源寺境内にある異様なケヤキの木


img_4939_thumb.jpg
幹が凸凹していて太いので、とてもケヤキには見えない


img_4940_thumb.jpg
幹は空洞で中に地蔵様が祀られている


img_4941_thumb.jpg
img_4943_thumb.jpg
img_4944_thumb.jpg
日本百景:利根川


img_4946_thumb.jpg
利根川は別の場所を予定していたが、利根水郷ラインを走っていて感じ良かったのでここにする


img_4947_thumb.jpg
堤防は菜の花に囲まれていてとてもキレイ


img_4948_thumb.jpg
河川敷も広々としていて感じ良い


img_4950_thumb.jpg
ここは茨城県から千葉県に入った安孫子 ここはつい先日ベトナムの少女が殺害された現場 昨日犯人逮捕のニュースが流れたが、犯人は子供会の会長でありホント許せない


img_4951_thumb.jpg
百寺:成田山


img_4956_thumb.jpg
高校生の太鼓演技が行われていた 太鼓の迫力ある音が凄い


img_4961_thumb.jpg
成田山新勝寺のドデカイ本堂には圧倒される


img_4963_thumb.jpg
多くの人が本堂内に入ってお参りしている


img_4964_thumb.jpg
三重塔がとてもキレイ


img_4965_thumb.jpg
img_4969_thumb.jpg
駐車場から入ると裏からであり、表の仁王門に行く


img_4972_thumb.jpg
浅草寺にあるような大提灯が印象的


img_4973_thumb.jpg
img_4975_thumb.jpg
太鼓を打つ彫刻がある 太鼓演技と言い、成田山は太鼓と大きく関わりがあるようだ


img_4976_thumb.jpg
これは亀の岩 池には本当の亀も泳いでいる


img_4978_thumb.jpg
img_4979_thumb.jpg
img_4980_thumb.jpg
img_4981_thumb.jpg
img_4982_thumb.jpg
img_4983_thumb.jpg
img_4984_thumb.jpg
img_4985_thumb.jpg
節分の日に相撲取りが豆まきするニュースが流れるが、ここで行われているのでしょう


img_4986_thumb.jpg
img_4987_thumb.jpg
img_4988_thumb.jpg
img_4990_thumb.jpg
先ほどの太鼓演技はこれだった


img_4991_thumb.jpg
名城:佐倉城


img_4996_thumb.jpg
立派な本丸や天守閣があったようだが、今は何も残っていない


img_4997_thumb.jpg
img_4998_thumb.jpg
img_5000_thumb.jpg
太平洋戦争時の兵士落書きと言うことだが、何か良く分からない


img_5003_thumb.jpg
img_5004_thumb.jpg
今は芝生の広場だがここに本丸があった


img_5006_thumb.jpg
佐倉城には石垣が無く土塁だった、と案内あり


img_5009_thumb.jpg
今日の宿は道の駅・しょうなん この道の駅の対面にスーパーセントがある


img_5010_thumb.jpg
21時まで休憩所は解放 スーパーで買った刺身と寿司を時間を気にせず食べる


img_5012_thumb.jpg
風呂上がりのビールは最高