17.5.20 八王子




img_5172_thumb.jpg
4月の千葉、茨木に続いて関東100巡りに出る 今回は東京、埼玉、群馬の100選を巡る


img_5175_thumb.jpg
歴史の道:浜街道−鑓水峠越


img_5177_thumb.jpg
浜街道は"絹の道"と呼ばれ、長野、山梨、群馬から横浜へ輸出の生糸が運ばれた


img_5180_thumb.jpg
峠:小仏峠


img_5181_thumb.jpg
小仏峠は旧甲州街道の峠 県516号の終点の先は登山道


img_5182_thumb.jpg
2011年の甲州街道歩きで、ここか小仏峠へ歩いたが、どんな登山道だったのか思い出せず


img_5185_thumb.jpg
森林浴の森、自然、日本百景:高尾山


img_5188_thumb.jpg
2009年東海自然歩道歩きで高尾山を登山しているが、今回はケーブルカーを利用


img_5190_thumb.jpg
このケーブルカーは日本一の傾斜と案内あり


img_5191_thumb.jpg
ケーブルカー駅から高尾山山頂までは45分の歩き


img_5192_thumb.jpg
歩く前にまず腹ごしらえ


img_5194_thumb.jpg
小豆のあんこが美味かった


img_5196_thumb.jpg
立派な杉 "たこ杉"の名が付いていた


img_5199_thumb.jpg
森林浴に相応しい自然林が広がっている


img_5200_thumb.jpg
今日は腰痛が酷く我慢して歩くが、薬王院手前のこの碑で引き返す


img_5201_thumb.jpg
img_5204_thumb.jpg
ケーブルカー駅直ぐ近くの展望台よりの眺め


img_5205_thumb.jpg
ここからの展望も中々素晴らしい


img_5207_thumb.jpg
高尾山山頂まで行けずにとっても残念だが腰痛には勝てず


img_5208_thumb.jpg
高雄駅前の商店街 駅前付近に無料Pなし(有料Pは1000円)


img_5209_thumb.jpg
名城:八王子城


img_5211_thumb.jpg
八王子城は小田原・北条氏の出城 秀吉の小田原攻め時、前田利家・上杉景勝連合軍が一日で落としたとある


img_5214_thumb.jpg
本丸跡は山の上で歩いて40分の案内あり 当然パス


img_5216_thumb.jpg
凄い山城だったようだ


img_5218_thumb.jpg
渓谷、自然:秋川渓谷


img_5220_thumb.jpg
"瀬音の湯"の石舟橋から渓谷を望む


img_5222_thumb.jpg
石舟橋を境に、上流は渓流・下流は清流と分かれている


img_5223_thumb.jpg
img_5224_thumb.jpg
紅葉時は素晴らしい景色になりそうだ


img_5225_thumb.jpg
img_5226_thumb.jpg
滝:払沢の滝


img_5229_thumb.jpg
Pから15分ほど歩く


img_5230_thumb.jpg
四段の滝と言うことだが、下の一段しか見えない


img_5231_thumb.jpg
水量が乏しくあまり迫力は感じられず


img_5232_thumb.jpg
滝壺はキレイ 相当深そうだ


img_5234_thumb.jpg
img_5237_thumb.jpg
img_5238_thumb.jpg
img_5239_thumb.jpg
ここが東京都とはとても思えない


img_5240_thumb.jpg
奥多摩は自然一杯で中々良い所である


img_5244_thumb.jpg
img_5246_thumb.jpg
天狗の滝に合わされていて覗くとよく見えた


img_5248_thumb.jpg
デジカメの望遠でも天狗の滝を捉えれた


img_5251_thumb.jpg
東京都の檜原村には滝が一杯あるようだ