17.5.21 青梅、奥多摩、所沢




img_5252_thumb.jpg
東京都にある唯一の道の駅・八王子 昨晩と言うか明け方まで、若者たちが大騒ぎでいい迷惑だった


img_5254_thumb.jpg
ハム、ソーセージ、卵焼き、卵スープとコーヒー、結構豪華な朝食となる


img_5257_thumb.jpg
名水、森林浴の森、峠:御岳渓流


img_5259_thumb.jpg
かんざし美術館近くの吊り橋から渓流を見る


img_5261_thumb.jpg
森の中を静かに流れる多摩川 早朝で清々しい景色が気持ち良い


img_5263_thumb.jpg
img_5264_thumb.jpg
清流の多摩川、アユでも釣っているのだろうか?


img_5265_thumb.jpg
img_5267_thumb.jpg
御岳山を望もうとケーブルカー乗場へ


img_5268_thumb.jpg
ケーブルカー乗場からは山頂を望むことは出来なかった


img_5271_thumb.jpg
丁度始発が出発 朝から大勢のハイカーがいた


img_5273_thumb.jpg
img_5275_thumb.jpg
日本百景:奥多摩渓谷


img_5277_thumb.jpg
氷川キャンプ場に入る昭和橋から多摩川渓谷を見る


img_5279_thumb.jpg
多摩川の上に奥多摩町の市街が広がる


img_5282_thumb.jpg
奥多摩湖まで足を延ばす


img_5284_thumb.jpg
美しいダム湖が広がる 東京都民の水がめになっているようだ


img_5285_thumb.jpg
奥多摩湖を堰き止める小河内ダム 展望台があるがまだ開館前で入れず


img_5289_thumb.jpg
高さも相当なもので下を覗くと足がびびる


img_5290_thumb.jpg
img_5291_thumb.jpg
img_5292_thumb.jpg
img_5293_thumb.jpg
今日の朝食は5時半 まだ昼食前だがカップ麺で空きっ腹を補う


img_5295_thumb.jpg
名木:倉沢のヒノキ 


img_5297_thumb.jpg
名木百選に唯一選ばれているヒノキが、この近くにある筈だが見つけれず


img_5299_thumb.jpg
林道に入らず、県204号沿いに入口があった


img_5300_thumb.jpg
名木は結構山の中にあるようなので、見に行くのはパス


img_5301_thumb.jpg
渓谷、自然、絶景:名栗渓谷


img_5302_thumb.jpg
名栗渓谷は何処がスポットかよく分からず、名栗湖へ来る


img_5304_thumb.jpg
石の堤防で堰き止められた名栗湖、とっても美しい


img_5305_thumb.jpg
ここはライダーのメッカになっている 堤防に並ぶ大型バイクが圧巻


img_5308_thumb.jpg
img_5313_thumb.jpg
湖から戻って渓谷を求めるが、親子ずれが遊ぶ静かな河原であった


img_5315_thumb.jpg
むら景観:青梅市(今寺、藤橋) 


img_5316_thumb.jpg
都心に近いが青梅市はまだのどか 住宅地の周りに田も畑も広がっている


img_5317_thumb.jpg
歴史の道:鎌倉街道−上道


img_5318_thumb.jpg
ここは太平記の場所だった 新田義貞はここで勝って鎌倉を目指したか?


img_5320_thumb.jpg
歴史の道らしい旧道に白旗塚


img_5323_thumb.jpg
img_5328_thumb.jpg
自然:狭山丘陵


img_5329_thumb.jpg
市街地の直ぐ傍に、自然が残る狭山丘陵いきものふれあいの里


img_5332_thumb.jpg
古墳のような荒幡の富士山


img_5333_thumb.jpg
img_5338_thumb.jpg
国宝:正福寺地蔵堂


img_5339_thumb.jpg
千体地蔵堂は都内唯一の建造物の国宝


img_5340_thumb.jpg
img_5341_thumb.jpg
シンプルで小さなお堂


img_5343_thumb.jpg
img_5344_thumb.jpg
img_5347_thumb.jpg
都市公園:昭和記念公園


img_5350_thumb.jpg
昭和記念公園は国営の広大な公園


img_5351_thumb.jpg
入口からこの噴水まで歩くのに結構疲れた


img_5354_thumb.jpg
噴水の上の広場までで良しとする この先にフラワーパークがあり今日は何か催しをやっているが


img_5355_thumb.jpg
通常410円の入場料だが、今日はラッキーなことに催しで無料


img_5356_thumb.jpg
img_5358_thumb.jpg
さすが国営の公園 中々キレイ


img_5359_thumb.jpg
それにしても広すぎる 全部をまわるには何時間もかかりそう


img_5360_thumb.jpg
img_5361_thumb.jpg
凄い人に驚くが、何かイベントもあり入場無料なので納得


img_5362_thumb.jpg
広大な駐車場もほぼ満車 駐車料金820円は高すぎ