|
扇沢駅の名物駅員
|
|
|
扇沢から黒部ダムへはトロリーバス
|
|
|
トロリーバスは全線トンネル 関電トンネル
|
|
|
|
平成百景:黒部ダム
|
|
|
写真屋が買わなくても自前のカメラで写真撮りしてくれる
|
|
|
|
|
名山:白馬岳
|
|
|
|
|
ここにも名水あるが100選の名水でない
|
|
|
|
|
観光放水だが迫力満点
|
|
|
|
|
|
|
|
新展望台は展望台の下で階段上り不要
|
|
|
こちらが展望台 駅から210段の階段上る
|
|
|
|
|
|
|
ダム中央から放水を見る
|
|
|
|
|
滝、音風景、名勝:称名滝
|
|
|
|
黒部湖から黒部平へケーブルカー
|
|
|
名山:立山連峰
|
|
|
|
|
|
|
名山:五竜岳、鹿島槍ヶ岳
|
|
|
地酒の試飲
|
|
|
一緒のツアー客、長崎五島から豊田に来た
|
|
|
大観峰へ行く立山ロープウェイ
|
|
|
|
|
|
|
|
黒部平よりに黒部ダムを望む
|
|
|
|
黒部平限定の立山ブラックソフト
|
|
|
|
|
黒部平から大観峰へ立山ロープウェイ
|
|
|
|
|
何時もきつきつに詰められるロープウェイも、今日はスキスキ
|
|
|
|
|
大観峰からの展望
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大観峰でも地酒の試飲
|
|
|
大観峰から立山トンネルのトロリーバスで室堂へ
|
|
|
ここでも写真屋が写真撮りしてくれる
|
|
|
名水:立山玉殿の湧水
|
|
|
ホント冷たくて美味しい名水
|
|
|
|
室堂を散策
|
|
|
|
一ノ越から雄山登山の稜線
|
|
|
|
みくりが池
|
|
|
一周には約1時間かかる
|
|
|
|
|
|
|
雲が切れ雄山山頂が見える
|
|
|
|
|
|
雪渓が気持ち良い
|
|
|
|
|
名山:剣岳
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大谷の雪の壁は少し残っている
|
|
|
室堂から美女平へ高原バス
|
|
|
弥陀ヶ原
|
|
|
|
|
森林浴の森:ブナ坂・下ノ小平
|
|
|
|
称名滝の滝見台はバスの右席のほう バスがちょっと止るが見れず
|
|
|
森の巨人:ブナ平立山スギ
|
|
|
森の巨人も右席の方だった
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
天気も良くて大展望が楽しめたアルペンルートの旅となりました
|
|