2017.10.9 伊勢原、秦野、山北




img_8162_thumb.jpg
昨日午後家を出て、ここ足柄SAで車泊 今日から神奈川県の100選巡りを開始


img_8163_thumb.jpg
東名高速の足柄SAは巨大で、一晩中人が行き交っていた


img_8165_thumb.jpg
都市公園:七沢森林公園


img_8166_thumb.jpg
都市公園らしくない 森林浴の森の方が相応しいと思える


img_8167_thumb.jpg
img_8168_thumb.jpg
むら景観:伊勢原市(子易)


img_8171_thumb.jpg
カキの集落がむら景観のようだが、今一の景観


img_8172_thumb.jpg
子易はカキの名産地のようだがどこにでもある風景


img_8175_thumb.jpg
ちょっと移動したら、少しはましなむら景観となる


img_8176_thumb.jpg
img_8180_thumb.jpg
渓谷:日向渓谷


img_8181_thumb.jpg
ここはマス釣りで有名な渓谷とか


img_8182_thumb.jpg
今日は体育の日の祝日だが、一組のマス釣り客がいるのみ


img_8187_thumb.jpg
神社:大山阿夫利神社


img_8188_thumb.jpg
山の中の小さな神社を想像していたがとんでもない 讃岐の金比羅山に匹敵する、観光の神社だった


img_8189_thumb.jpg
img_8192_thumb.jpg
下の駐車場から30分以上キツイ階段を上がるとケーブルカー駅に着く


img_8197_thumb.jpg
山頂のケーブルカー駅


img_8198_thumb.jpg
凄い参拝客に驚き


img_8199_thumb.jpg
ケーブルカー駅から直ぐの所に阿夫利神社の下社がある


img_8201_thumb.jpg
大山は雨が多く雨降り山から、阿夫利の名がついた


img_8202_thumb.jpg
img_8205_thumb.jpg
見事な獅子像 日本三大獅子山と書かれている


img_8206_thumb.jpg
本社は大山の山頂にあって、下社から90分の登山と案内ある


img_8211_thumb.jpg
ここから本社の登山


img_8213_thumb.jpg
大勢が登っていくが、90分の登山はさすがにパス


img_8217_thumb.jpg
下社からの展望


img_8224_thumb.jpg
階段の参道には店が立ち並ぶ 大山はとうふが名産のようだ


img_8226_thumb.jpg
夜景:菜の花台


img_8229_thumb.jpg
立派な展望台があり、秦野市街から相模湾まで一望


img_8232_thumb.jpg
あちらが箱根の方向と思って撮る


img_8234_thumb.jpg
中々素晴らしい眺めを堪能できた


img_8236_thumb.jpg
都市公園:秦野中央運動公園


img_8237_thumb.jpg
体育の日で陸上の競技が行われていた


img_8240_thumb.jpg
この時期になっても気温は30℃程もあり暑い


img_8241_thumb.jpg
名水:秦野盆地湧水群 地図のポイントへ行くも湧水群見つけれず


img_8243_thumb.jpg
滝、名水:酒水の滝


img_8247_thumb.jpg
三段の滝とあるが二段しか見えない


img_8248_thumb.jpg
水量が多く中々雄大である


img_8250_thumb.jpg
img_8251_thumb.jpg
img_8254_thumb.jpg
名水飲み場もあり


img_8255_thumb.jpg
img_8258_thumb.jpg
名水と滝、中々素晴らしい所 そう言えば黒人の家族の観光客もいた


img_8259_thumb.jpg
峠:足柄峠


img_8261_thumb.jpg
静岡県小山町と神奈川県南足柄市の県境の峠


img_8263_thumb.jpg
秀吉は小田原征伐にこの峠を越えて行ったようだ


img_8264_thumb.jpg
旅人はこの岩に手をついておじぎをして手形を差し出した


img_8265_thumb.jpg
img_8267_thumb.jpg
峠:長尾峠


img_8268_thumb.jpg
箱根の仙石原の眺めが美しい


img_8269_thumb.jpg
img_8271_thumb.jpg
トンネルの上が長尾峠で10分と案内あるが、駐車場無く早々に退散