ビデオ

16.11.20 香嵐渓紅葉




img_3055_thumb.jpg
香嵐渓の紅葉は今が一番見頃、と言うことで出かける


img_3061_thumb.jpg
7時前なら問題ないだろうと思い、6時前に家を出発するが、入口の駐車場は既に満車で山奥の駐車場になる


img_3069_thumb.jpg
ホント今が見頃となっていた


img_3070_thumb.jpg
紅葉は何と言ってももみじの赤が良い


img_3077_thumb.jpg
イチョウの黄色も素晴らしい


img_3078_thumb.jpg
朝7時なのに凄い人出 店屋も早々と営業している


img_3080_thumb.jpg
猿も朝早くから仕事をしておりエラい


img_3082_thumb.jpg
img_3085_thumb.jpg
香嵐渓はもみじが多いのがいい


img_3087_thumb.jpg
img_3088_thumb.jpg
特に朝日が当たると色が一段と輝き美しい限り


img_3089_thumb.jpg
img_3091_thumb.jpg
img_3094_thumb.jpg
img_3095_thumb.jpg
img_3096_thumb.jpg
img_3097_thumb.jpg
img_3098_thumb.jpg
一つのもみじの木なのに、赤・黄・緑と三色なのが不思議


img_3100_thumb.jpg
img_3101_thumb.jpg
img_3102_thumb.jpg
img_3103_thumb.jpg
img_3104_thumb.jpg
img_3108_thumb.jpg
img_3109_thumb.jpg
朝食は握り飯持参で済んでいるが、飯盛山登山前にもう一つ腹ごしらえ


img_3112_thumb.jpg
香積寺から飯盛山山頂まで15分の案内あり


img_3115_thumb.jpg
中々キツイ登山道


img_3118_thumb.jpg
コースタイム15分に対して21分かかり山頂に到着


img_3119_thumb.jpg
足助の町を見下ろせるが木が邪魔


img_3120_thumb.jpg
img_3121_thumb.jpg
山頂の休憩所周りの紅葉も日に当たって輝いていた


img_3123_thumb.jpg
img_3125_thumb.jpg
中々キレイな葉を見つけれず


img_3134_thumb.jpg
もみじの落ち葉の絨毯が感じ良い


img_3136_thumb.jpg
町の方への下山道は全て階段で整備されている


img_3138_thumb.jpg
img_3140_thumb.jpg
足助役場前に立派なイチョウが目に付く


img_3142_thumb.jpg
img_3144_thumb.jpg
img_3146_thumb.jpg
img_3147_thumb.jpg
img_3148_thumb.jpg
イチョウの葉が舞い散る写真を撮ろうとするが上手くいかず


img_3149_thumb.jpg
img_3154_thumb.jpg
屋台も人も最高潮


img_3155_thumb.jpg
最後に足助屋敷に入る


img_3159_thumb.jpg
足助屋敷の入場は大人300円


img_3162_thumb.jpg
あんまり大した所じゃなかった


img_3166_thumb.jpg
img_3167_thumb.jpg
img_3168_thumb.jpg